»
だめ
「だめ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
だめの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
を見たように思った。彼は立ちどまり、口笛を吹くのをやめた。しかし、もっとよく見さ
だめると、それは木が雷にうたれて、白木がむき出しになっているのだとわかった。突然....
「犬と笛」より 著者:芥川竜之介
、心を動かさないとは限りません。そこで髪長彦は勇気をとり直して、吠えたける犬をな
だめながら、一心不乱に笛を吹き出しました。
するとその音色《ねいろ》の面白さに....
「馬の脚」より 著者:芥川竜之介
とざしたと思うと、前よりも一層驚いたように年とった支那人へ話しかけた。
「駄目《
だめ》です。忍野半三郎君は三日前《みっかまえ》に死んでいます。」
「三日前に死ん....
「海のほとり」より 著者:芥川竜之介
、かなり大声《おおごえ》に返事をした。
「哀《あわ》れっぽい声を出したって駄目《
だめ》だよ。また君、金《かね》のことだろう?」
「いいえ、金のことじゃありません....
「お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
にもそんな物はないんだからね、今夜はゆっくり寝た方が好いよ。」
賢造はお律をな
だめると同時に、ちらりと慎太郎の方へ眼くばせをした。慎太郎は早速膝を擡《もた》げ....
「河童」より 著者:芥川竜之介
ま、僕ら五人に宣言しました。(実はひとりと四匹《しひき》とです。)
「もう駄目《
だめ》です。トック君は元来胃病でしたから、それだけでも憂鬱《ゆううつ》になりやす....
「カルメン」より 著者:芥川竜之介
云えば繃帯していたようだね。」
「イイナはあの晩ホテルへ帰ると、……」
「駄目《
だめ》だよ、君、それを飲んじゃ。」
僕はT君に注意した。薄い光のさしたグラスの....
「彼」より 著者:芥川竜之介
と彼は硝子《ガラス》窓の下に人一倍細い頸《くび》を曲げながら、いつもトランプの運
だめしをしていた。そのまた彼の頭の上には真鍮《しんちゅう》の油壺《あぶらつぼ》の....
「彼 第二」より 著者:芥川竜之介
》い。」!)
「『虞美人草《ぐびじんそう》』は?」
「あれは僕の日本語じゃ駄目《
だめ》だ。……きょうは飯《めし》ぐらいはつき合えるかね?」
「うん、僕もそのつも....
「奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
のと御思いなさい。」
「どうしても遇えないでございましょうか?」
お蓮に駄目《
だめ》を押された道人は、金襴《きんらん》の袋の口をしめると、脂《あぶら》ぎった頬....
「校正後に」より 著者:芥川竜之介
、どうも失敗しそうで、逡巡《しゅんじゅん》したくなる。アミエルの言ったように、腕
だめしに剣を揮《ふ》ってみるばかりで、一度もそれを実際に使わないようなことになっ....
「黒衣聖母」より 著者:芥川竜之介
そ十分あまりも続いてから、祖母は静に孫娘を抱き起すと、怖がるのを頻《しき》りにな
だめな
だめ、自分の隣に坐らせました。そうして今度はお栄にもわかるように、この黒檀....
「死後」より 著者:芥川竜之介
。
「子供に父と言わせられる人か?」
「そんなことを言ったって、……」
「駄目《
だめ》だ、いくら弁解《べんかい》しても。」
妻は僕の怒鳴《どな》るよりも前にも....
「葬儀記」より 著者:芥川竜之介
ったことだけは、記憶している。そのあとで、涙をふいて、眼をあいたら、僕の前に掃き
だめがあった。なんでも、斎場とどこかの家との間らしい。掃き
だめには、卵のからが三....
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
、依然として、目をつぶったまま、顔の筋肉一つ動かさない。
「そんな事をしたって、
だめだよ。さっきなんぞは、犬に食いつかれてさえ、やっぱりじっとしていたんだから。....