» ちょいちょい

「ちょいちょい〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

ちょいちょいの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
ある自殺者の手記」より 著者:秋田滋
紙は私には何の興味もないものだった。それにその手紙は比較的新らしいもので、今でもちょいちょい会っている現に生きている人たちから来たものであった。また、そんな人間....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
城後間もなく、城跡の一|部に三浦一|族の墓が築かれましたので、私は自分の住居からちょいちょい墓参をいたしましたが、墓の前で眼を瞑って拝んで居りますと、良人の姿が....
或る女」より 著者:有島武郎
でかしても、心から思いやってくれるのはほんとうにお前だけだわ。……今度からは私もちょいちょい来るだろうけれども、この上ともこの子を頼みますよ。ね、定《さあ》ちゃ....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
」 「ええ、そうですよ。」 と水紅色の半※がまたゆれる。 六 「ちょいちょい、お借り下さる方がございまして、よく出ますから。……唯今見ますけれど....
婦系図」より 著者:泉鏡花
。」 「洋燈台下暗しで、(と大に洒落れて、)さっぱり気が付かなかった。君ン許へもちょいちょい遊びに来るんだろう。」 「お成りがあるさ。僕には御主人だ。」 「じゃ....
海異記」より 著者:泉鏡花
よ。」 「それは困ったねえ、それでもすっかり治ったの。」と紅絹切の小耳を細かく、ちょいちょいちょいと伸していう。 「ああ号外だ。もう何ともありやしねえや。」 「....
葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
帰って来て、ちょうど留守へ入って独で居る。菊枝は前の囲者が居た時分から、縁あってちょいちょい遊びに行ったが、今のお縫になっても相変らず、……きっとだと、両親が指....
木の子説法」より 著者:泉鏡花
を萎して、あざとい碁会所をやっていた――金六、ちゃら金という、野幇間のような兀のちょいちょい顔を出すのが、ご新姐、ご新姐という、それがつい、口癖になったんですが....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
うな処へ。あるいはその……猫であったかも知れません。」 「背後が直ぐ山ですから、ちょいちょい見えますそうです、兎でしょう。 が、似た事のありますものです――そ....
国貞えがく」より 著者:泉鏡花
知らせて欲《ほし》い、何処《そこ》へ行って頼みたい、と祖母《としより》が言うと、ちょいちょい見懸ける男だが、この土地のものではねえの。越後《えちご》へ行《ゆ》く....
黒百合」より 著者:泉鏡花
りますな。」 「ああ、その事は昨日知事の内から、道とかいう女中が来て私にいった。ちょいちょい見舞ってくれるんだ、今日もつい前に帰ったから聞いているよ。」 「それ....
化鳥」より 著者:泉鏡花
鳥を手放にして戸外へ出してはおけない、誰か見張ってでもいないと、危険だからって、ちょいちょい縄を解いて放してやったことが幾度もあった。 放すが疾いか、猿は方々....
高野聖」より 著者:泉鏡花
なのをかかる霊水で清めた、こういう女の汗は薄紅《うすくれない》になって流れよう。ちょいちょいと櫛《くし》を入れて、 (まあ、女がこんなお転婆《てんば》をいたしま....
三枚続」より 著者:泉鏡花
のない顔が集り合っては、哄という笑語の声がかの士官の群から起るごとに、件の小男はちょいちょい額を上げて其方を見返るのであるが、ちょうど背合せになってるから、金之....
式部小路」より 著者:泉鏡花
しからず、と剃った痕に皺のまじった眉を顰め、 「お互ッて、じゃ今来た愛吉ッてのもちょいちょい盗るの。」 「いずれ、そりゃね。」 「気味が悪いね、じろりと様子を見....