»
カプセル
「カプセル〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
カプセルの前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「赤耀館事件の真相」より 著者:海野十三
すが解剖の結果、青酸中毒の反応が充分出て来たことと、青酸加里を包んであったらしい
カプセルの一部が胃の中に発見せられました。それからお姉様の枕頭にはレモナーデのコ....
「日本脱出記」より 著者:大杉栄
姙は貧乏人にはちょっとむずかしい。サンガー女史が一番有効なものとして推奨している
カプセルは、一つ五十フランするのだが、それも長くは使えない。また、前に言った瓢箪....
「土曜夫人」より 著者:織田作之助
かしいとは思わなかったけど、今から思うと……」 踊る前から、青酸加里のはいった
カプセルを口の中に入れて置いて、噛みきったのか。 やがて警官は、京吉に茉莉との....
「暗黒公使」より 著者:夢野久作
人を一時間の後に殺す支那の丸薬や、モルヒネをきっかり三時間後に利かせるように包む
カプセルや、遠乗りの時に相手の馬にそっと舐めさせておいて、きっちり二十分後に暴れ....
「冥土行進曲」より 著者:夢野久作
お助け下さいませぬか」 「アハハ。お易い御用です。まあおかけ下さい。この薬です。
カプセルに這入っている白い粉末ですが、アイヌが矢尻に塗るブシという毒薬から採った....
「眼を開く」より 著者:夢野久作
れたお蔭で、人間一切の美徳や仁義孝義を、人間本来の我利我利心理を包むオブラートか
カプセルぐらいにしか考えていなかった私は、こうした郵便配達手君の郵便物に対する生....
「笑う唖女」より 著者:夢野久作
シャンと冴え返っているような気持で彼は、正面の薬戸棚の抽出《ひきだし》から小さな
カプセルを一個取出した。それから突当りの薬戸棚の硝子戸を開いて、きょう昼間、頓野....