»
コケ
「コケ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
コケの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「或る女」より 著者:有島武郎
物すごいほど冴《さ》えきって見える女盛りの葉子の惑力に、日本には見られないような
コケットの典型を見いだしたろう。おまけに葉子は肉体の不足を極端に人目をひく衣服で....
「星座」より 著者:有島武郎
いが……待てよそういちがいにはいえないぞ。第一こっちはまるで化粧なしだ。おまけに
コケトリなしだ。それだのにこの娘から滴《したた》り落ちる……滴り落ちる何んだな…....
「国際殺人団の崩壊」より 著者:海野十三
スカートの短いところでカムフラージュされるとしても、生憎彼にしなだれかかっていた
コケットのおキミを見落す筈はなかった。これに対して、椋島は遂に一言も声を出さなか....
「金魚撩乱」より 著者:岡本かの子
のような鮮かな五彩を粧い、別けて必要なのは西班牙の舞妓のボエールのような斑黒点が
コケティッシュな間隔で振り撒かれなければならなかった。 超現実に美しく魅惑的な....
「雪後」より 著者:梶井基次郎
にはもう取返しのつかぬことに思えた。 「バッタバッタバッタ」鼓翼の風を感じる。「
コケコッコウ」 遠くに競争者が現われる。こちらはいかにも疲れている。あちらの方....
「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
の者に対して説明しました。もっともその娘は、ある女のように坊主|騙して還俗させて
コケラの鮨でも売らしたいというような悪い考えでもなかったでしょう。
その娘は十....
「貞操問答」より 著者:菊池寛
。 このような、男性を相手の「酒場」になぞ持って来ると、美和子はいよいよ天成の
コケットだった。幼い時から、お伽話と実際の差別がつかなかったり、人前に立ってワイ....
「火の扉」より 著者:岸田国士
とのない、最も華やかな彼女の姿態であつた。しかし普通、彼などの想像し得る若い女の
コケットリーとは違う。みじんも男性にこびるというようなところのない、却つて、その....
「フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
う。細っそりして、色が白い。身重で、時には面やつれがして見えるが、そのせいか何か
コケチッシュにも感じられる。童謡音楽会の時はこの奥さんが、私の「あわて床屋」をピ....
「まざあ・ぐうす」より 著者:北原白秋
饅頭《タアト》をかえした。 まっぴら閉口《へいこう》して、もうもういたしません。
コケコッコおどり
コケコッコ、
コケコッコ、
コケコッコ。 おくさんがおくつをなァく....
「灰色の記憶」より 著者:久坂葉子
うなっていたのであろうか、とにかく、当時の写真に焼付かれている私の目は、はなはだ
コケティッシュであるのだ)。お師匠さんはきびしく私に教えた。 「つるつるしゃん、....
「華々しき瞬間」より 著者:久坂葉子
ダンサーと一言二言語り合いながら舞台近くへ踊りながら近づいて来た。頬笑みながら、
コケティッシュなまなざしを蓬莱建介におくる彼女。彼は戸惑うた。彼は南原杉子とわか....
「名人地獄」より 著者:国枝史郎
水臭いや。掛かれといったから掛かったんで。ぶん撲られたそのあげく、あやまるなんて
コケな話だ」 「みんな手前達がトンマだからさ。文句をいわずとあやまれあやまれ」―....
「青春の息の痕」より 著者:倉田百三
て下さい。 私もあなたもこれからですね。私たちはのんきになってはいけませんね。
コケ嚇しでない、真の威力ができねばいけませんね。大切にお暮らしなさいませ。私はあ....
「幻談」より 著者:幸田露伴
は素直にカシを抜いて、漕《こ》ぎ出しながら、 「あっしの樗蒲一《ちょぼいち》が
コケだったんです」と自語的《しごてき》に言って、チョイと片手で自分の頭《かしら》....