» ゴロ

「ゴロ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

ゴロの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
それは現世で目撃した雷雨の光景とさしたる相違もないのでした。先ず遥か向うの深山でゴロゴロという音がして、同時に眼も眩むばかりの稲妻が光る。その中、空が真暗くなっ....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
「北海道ハ秋モ晩クナリマシタ。野原ハ、毎日ノヨウニツメタイ風ガ吹イテイマス。 日ゴロ愛惜シタ樹木ヤ草花ナドガ、イツトハナク落葉シテシマッテイル。秋ハ人ノ心ニイイ....
可愛い山」より 著者:石川欣一
も行って見る気であった。 大町では何をしていたか、はっきり覚えていない。大方、ゴロゴロしていたのであろう。木崎湖あたりへ遊びに行ったような気もするが、たしかで....
式部小路」より 著者:泉鏡花
けで、湯銭を持たせて、手拭を持たせて、錫の箱入の薫の高いしゃぼんも持たせて、紫のゴロの垢すりも持たせる処だった。が、奴は陰でなく面と向って、舌を出したから、それ....
吉原新話」より 著者:泉鏡花
取られそうな気勢がしていた。 その物干の上と思う処で…… 七 「ゴロロロロ、」 と濁った、太い、変に地響きのする声がした、――不思議は無い。猫....
カタカナニツイテ」より 著者:伊丹万作
アル。シカモカタカナノ問題ハ現在ノ私ノ生活ニスコブル密接ナ関係ヲ持ツ。現ニ私ハ近ゴロ原稿ヲ書クニモ手紙ヲシタタメルニモヒラガナトイウモノヲ使ツタコトガナイ、ソレ....
押しかけ女房」より 著者:伊藤永之介
思いがけなく突然生きて戻つて来た長男と、差し向いで盃を重ねていた源治は、やがてゴロリと膳のわきに寝ころがつた佐太郎に向つて、水屋の方にいる初世をチヨイ/\と振....
ある男の堕落」より 著者:伊藤野枝
子供の体のようにころがりまわるのです。そうしては青い草の中にいっぱい陽をあびて、ゴロリと横になっては犬をからかっていました。 Oは私にYを小説の中の人物の気で....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
おいが、むっとただよっていた。私はその男と二人、たたきの上にアンペラを敷き、ドンゴロスの袋をかぶって寝苦しい一夜を明かした。 アン巻き屋の男は朝早く起きて、出....
鴎外博士の追憶」より 著者:内田魯庵
マダ早いよ、僕の処は夜るが昼だからね。眠くなったらソコの押入から夜具を引摺出してゴロ寝をするさ。賀古なぞは十二時が打たんけりゃ来ないよ、」といった。 賀古翁は....
斎藤緑雨」より 著者:内田魯庵
ハ御気焔伺イデスカラ、蛙鳴ク小田原ッ子ノ如キハ、メッタニ都ヘハ出ラレマセヌ、コノゴロ御引越ニナリマシタソウデ、区名カラ申シマスト、アナタモヤハリ牛門ノ一傑デアラ....
怪星ガン」より 著者:海野十三
れを手に入れている。しかし相手はそれを白状しないのです。まったく、許しておけないゴロツキどもです」 幹部たちには、助教授のことばの中にある重大性がよくわかった....
柿色の紙風船」より 著者:海野十三
守は向うへ行ってしまった。 私は顔を顰めながら、茣蓙だけが敷いてある寝台の上にゴロリと横になった。 ――思いかえしてみると、痔の悪くなるのも無理がなかった。....
鍵から抜け出した女」より 著者:海野十三
て、銃丸がとおりすぎた。そして或る弾は、コンクリートの壁に一度当ってから、足許にゴロゴロ転がって来た。いま僕は生死の境に立っていた。無我夢中に、どこをどう突走っ....
火葬国風景」より 著者:海野十三
棺桶は下へおりきったものと見え、ゴトンという音とともに動かなくなった。そのうちにゴロゴロという音が聞え、棺桶は横に滑り出した。トロッコのようなものに載せられて、....