» ゾウ

「ゾウ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

ゾウの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
活人形」より 著者:泉鏡花
取直し、電光|胸前に閃き来りぬ。この景この時、室外に声あり。 「アカギサン、トクゾウサン。」 不意に驚き得三は今や下枝を突かんとしたる刀を控えて、耳傾くれば、....
とむらい機関車」より 著者:大阪圭吉
の病気とよく似た病気にかかりました。今度はなかなか治りませんでした。そして妾は、ゾウヒビョウと言う恐ろしい病気に続けてかかってしまい、妾の両脚はとてもとても人様....
貞操問答」より 著者:菊池寛
元に坐って、読みはじめた。 サアどっちからみる? ぼくライオンからみる。あたしゾウから。ゾウともおし。僕等はシシから。あらシシは十六ばんめにみるものよ。アア四....
火の扉」より 著者:岸田国士
れも来ていないガランとした店のなかを、シュミーズ一枚になつて、掃除をしはじめた。ゾウキン・バケツの水を、床の上へパチャ/\と手でまく仕ぐさは、やがて、彼女の気分....
めでたき風景」より 著者:小出楢重
正確さを以て覚えている。 その後、初めて大阪市中に電車が現れた時、私はそのエキゾウチックなニス塗りの臭気と、ポールや車輪から、世にも新鮮な火花を発しつつ走って....
青服の男」より 著者:甲賀三郎
、あんちゅう事だ」 寺本医師が電報を覗き込むと、 ナニノマチガイカ オバマシンゾウハイキテイル ヨクシラベコウ 「うむ」寺本医師は唸った。「じゃ、この死んでい....
明日は天気になれ」より 著者:坂口安吾
来と云わなければならない。 どういう風向きか知らないが、近ごろ法律なぞという堅ゾウが女性に甘くなった。 フランスでは浮気の大臣を射殺した奥さんが無罪になった....
えぞおばけ列伝」より 著者:作者不詳
朝起きてきて妻に聞いた. 「エゾエンゴサクの根はあるかい?」 「あります」 「エゾウバユリの根はあるかい?」 「あります」 そこで,それらを料理して木鉢にもり....
山の春」より 著者:高村光太郎
地面の雪もうすくなり、小径も出来て早春らしい景色がはじまり、田のへりにはヤブカンゾウの芽がさかんに出る。これもちょっと油でいためて酢みそでくうとうまい。山の人は....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
、青く塗った大帆前船の灯で賑かだった。この船は、「|大西洋の真珠」と俗称されるアゾウレスとマデイラの南島から、材木やバナナを積んでくる。昔この国の人は、リスボア....
比較言語学における統計的研究法の可能性について」より 著者:寺田寅彦
」の訓キサと似たのにはマライの gajah(サンスクリットからとある)があるが、ゾウといったようなのはずいぶん捜したがなかなか見当たりにくくて、それが、どうであ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
搬するこっちゃ」 「そないなこと、いっこう苦になりゃへん、あの山の山元にはキャアゾウたらいう親分はんがいやはって、そないな大根おろしのかきおろしを、なんぼでも背....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
たたましくバタバタと烈しい人の足音で、 「カ、カ、カン作どん、オ、オ、オニが出たゾウ」 必死に戸へすがりついた人の声。 百五十二 七兵....
」より 著者:新美南吉
のため、ゆだんしてしまうのである。 太郎左衛門の説明によれば、そのまるいものはゾウゲでできていて、シナ人が横浜で売っていたのだそうである。そいつを、耳にうまい....
和太郎さんと牛」より 著者:新美南吉
、プウーッ」とふしなしでふきました。すると、けなすことのすきな亀菊さんが「まるでゾウのおならみてえだ」といいましたので、林平さんは気をわるくしました。こんなこと....