» チョッキ

「チョッキ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

チョッキの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
思って、繰り返し繰り返し考案をめぐらした。伝うる処によれば、この頃ファラデーは、チョッキのかくしに電磁回線の雛形を入れて持っていた。 否、ファラデーだけではな....
お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
くま》しい谷村博士は、すすめられた茶を啜《すす》った後《のち》、しばらくは胴衣《チョッキ》の金鎖《きんぐさり》を太い指にからめていたが、やがて電燈に照らされた三....
西郷隆盛」より 著者:芥川竜之介
まわりを注意深く観察した。老紳士は低い折襟に、黒いネクタイをして、所々すりきれたチョッキの胸に太い時計の銀鎖《ぎんぐさり》を、物々しくぶらさげている。が、この服....
たね子の憂鬱」より 著者:芥川竜之介
国ホテル――か?」 「あら、御存知《ごぞんじ》なかったの?」 「うん、……おい、チョッキ!」 たね子は急いでチョッキをとり上げ、もう一度この披露式の話をし出し....
」より 著者:芥川竜之介
。 そこで、自分たちは、皆その妙な男を見た。男は少し反《そ》り身になりながら、チョッキのポケットから、紫の打紐《うちひも》のついた大きなニッケルの懐中時計を出....
」より 著者:芥川竜之介
り撒《ま》いている。ハムモックの中に仰向《あおむ》けになった、夏のズボンに胴衣《チョッキ》しかつけない、小肥《こぶと》りの男にもふり撒いている。 男は葉巻に火....
不思議な島」より 著者:芥川竜之介
あろう。銀の縁《ふち》のある帽子《ぼうし》をかぶり、刺繍《ぬいとり》のある胴衣《チョッキ》を着、膝ぎりしかないズボンをはいている。おまけに肩へ垂れているのは天然....
毛利先生」より 著者:芥川竜之介
う丹波《たんば》先生が、「一二、」と大きな声をかけながら、砂の上へ飛び下りると、チョッキばかりに運動帽をかぶった姿を、自分たちの中に現して、 「どうだね、今度来....
私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
説はむずかしいものとキモに銘じた。 その後、三年のころだったか、八田校長が当時チョッキというアダ名で有名な蔵原惟郭代議士(現共産党中央指導部にいる蔵原惟人氏の....
或る女」より 著者:有島武郎
す。こ、これです」 といってさびしく笑いながら、両手を出して広げて見せてから、チョッキをたたいた。胸にかかっていた重そうな金鎖も、四つまではめられていた指輪の....
義血侠血」より 著者:泉鏡花
進み来たれる紳士は帽を脱して、ボタンの二所|失《と》れたる茶羅紗《ちゃらしゃ》のチョッキに、水晶の小印《こいん》を垂下《ぶらさ》げたるニッケル鍍《めっき》の※《....
去年」より 著者:伊藤左千夫
最初に引き出したのは赤毛の肥った牝牛であった。相当の位置までくると、シャツにチョッキ姿の屠手は、きわめて熟練したもので、どすと音がしたかと思うと、牝牛は荒れ....
阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
「お前は何をさせてもソツが無いね」と言った。この時、阿Qは臂を丸出しにして(支那チョッキをじかに一枚著ている)無性臭い見すぼらしい風体で、お爺さんの前に立ってい....
透明人間」より 著者:ウェルズハーバート・ジョージ
をあげた。 怪しい男は、うずくまって靴下をぬいだと思うと、こんどは上着をぬぎ、チョッキのボタンをはずしはじめた。 それは世にもふしぎな光景だった。 服だけ....
灰燼十万巻」より 著者:内田魯庵
した炭火に当りながら茶碗酒を引掛けていた。 煤けた顔をして縄襷を掛けてるのや、チョッキ一つで泥だらけになってるのや、意気地の無いダラシの無い扮装をして足だけ泥....