»
ヒステリー
「ヒステリー〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
ヒステリーの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「或る女」より 著者:有島武郎
どうしてこんな変な心持ちになるのだろう。血のせいとでもいうのだろうか。事によると
ヒステリーにかかっているのではないかしらんなどとのんきに自分の身の上を考えていた....
「或る女」より 著者:有島武郎
憎しみとのもつれ合った、かつて経験しない激しい情緒がすぐに葉子の涙を誘い出した。
ヒステリーのように間歇的《かんけつてき》にひき起こるすすり泣きの声をかみしめても....
「星座」より 著者:有島武郎
な皮肉で、いたたまれないほど責めさいなむのだった。これが嵩《こう》じると自分まで
ヒステリーのようになって、暇を取ったくらいでは気がすまないで、面あてに首でも縊《....
「私の父と母」より 著者:有島武郎
しまうのではないかと思ったものである。しかし生来の烈しい気性のためか、この発作が
ヒステリーに変わって、泣き崩《くず》れて理性を失うというような所はなかった。父が....
「山吹」より 著者:泉鏡花
ないのが、真実の心ですわ。ただ恥かしいのが恋ですよ。――ですがもうその時分から、
ヒステリーではないのかしら、少し気が変だと言われました。……貴方、お察し下さいま....
「宇宙尖兵」より 著者:海野十三
の扉を閉めた。彼女のお腹は、相当目につくようになった。 「宣伝長の役柄は大切だ。
ヒステリーにさせちゃ駄目じゃないか」 と、僕は魚戸にいった。 「
ヒステリーだっ....
「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
発展を予約しているものじゃ。要するに日本海軍というも、日本人というも、栄養不良の
ヒステリー見たいなものだ。布哇を見い。あれだけの日本人が居ってグウの音も出ないじ....
「十八時の音楽浴」より 著者:海野十三
ア》を開くのを妙に躊躇していた。女大臣アサリは早くもそれを見て取って、彼女らしい
ヒステリーを起した。 「さあ、早く扉《ドア》を開きなさい。ぐずぐずしていると、た....
「赤耀館事件の真相」より 著者:海野十三
所に移して巧みに勝見という人間の行動を不連続にならぬようはからったのです。夫人の
ヒステリーの昂じたころ、築地のホテルへ誘き出し、前代未聞の恐るべき手段を用いて夫....
「仲々死なぬ彼奴」より 著者:海野十三
の子供も無論孫も無い、全くの孤独者であったことである。自然、老人は我儘にもなり、
ヒステリーにもならざるを得なかった。 老人には子供はないけれども、親戚は随分と....
「二、〇〇〇年戦争」より 著者:海野十三
、仰有ったではありませんか。それとも、それを否定なさいますか」 女史は、語尾を
ヒステリー患者のそれの如く震わせて、大総督につめよった。 一座は、この予期しな....
「ヒルミ夫人の冷蔵鞄」より 著者:海野十三
いる。そして運転しているのは女だった。気品のある鼻すじの高い悧巧そうな顔――だが
ヒステリー的に痩せぎすの女。とにかくその思いがけないスナップ材料に、僕はおもいき....
「あの顔」より 著者:大倉燁子
ば弘さんの母方の親類には発狂して座敷牢で死んだ婦人もありますし、彼の母親もひどい
ヒステリーで、いく度も自殺しかけたことがありました」 「精神病の血統なんですな」....
「自叙伝」より 著者:大杉栄
ぎたようだ。それをあまりに利用しすぎたとまでは思わないが。そしてそのたびに彼女は
ヒステリーを起しはじめた。
ヒステリーとまでは行かんでも、その後彼女は、その生....
「勝ずば」より 著者:岡本かの子
ね」 「他の病人なんか華岡先生じゃなくて、他のお医者様を頼めばいいわ」 政枝は
ヒステリー女のように憎々しげな口調で云い放った。 「おばさん一緒に死んで呉れると....