» フォーム

「フォーム〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

フォームの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
ような顔つきをしながら、それでもおめおめと切符に孔《あな》を入れた。 プラットフォームでは、駅員も見送り人も、立っている限りの人々は二人《ふたり》のほうに目を....
星座」より 著者:有島武郎
ンケチを眼のところに持っていった。 上りの急行列車が長く横たわっているプラットフォームには、乗客と見送人が混雑して押し合っていた。 西山さんは機関車に近い三....
小さき者へ」より 著者:有島武郎
と》にして旅に上ったのは。忘れる事の出来ないいくつかの顔は、暗い停車場のプラットフォームから私たちに名残《なご》りを惜しんだ。陰鬱な津軽海峡の海の色も後ろになっ....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
たの大きな見当|違。絵に描いた木曾の桟橋を想わせる、断崖の丸木橋のようなプラットフォームへ、しかも下りたのはただ二人で、改札口へ渡るべき橋もない。 一人がバス....
革鞄の怪」より 著者:泉鏡花
やたちまち、次か、二ツ目か、少くともその次の駅では、人妻におなりになる。プラットフォームも婚礼に出迎の人橋で、直ちに婿君の家の廊下をお渡りなさるんだと思うと、つ....
売色鴨南蛮」より 著者:泉鏡花
…そこで、ハタと打撞ったその縮緬の炎から、急に瞳を傍へ外らして、横ざまにプラットフォームへ出ようとすると、戸口の柱に、ポンと出た、も一つ赤いもの。 ....
私の活動写真傍観史」より 著者:伊丹万作
不幸なこの小屋の見物たちは忠臣蔵の芝居を見ているときでも、自分のからだがプラットフォームの近所にいることをどうしても忘れることができなかつた。 今になつて考え....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
七千五百四十六人 ユナイテッド・ブレズレン 十七万三千二百六十五人 リフォームド・チャーチ 二十五万四千八百二十九人 モルモン ....
奇賊悲願」より 著者:海野十三
をかけて、こちらへ駆けて来る者があった。月明かりに見れば、又しても例の変ったユニフォームを着た刑事だった。 銃声一発! 刑事は蝙蝠のような恰好をして道路上に倒....
深夜の客」より 著者:大倉燁子
はり異ったところがあるからですわねえ」 汽車は無事に沼津に着いた。 プラットフォームに降りた洋子は、そこに有松の姿を見ないのをいささか意外に思った。行き届い....
ドーヴィル物語」より 著者:岡本かの子
備練習の馬群が浪の泡立つ様にさっと寄ってはさっと引返す間に、緑の縞や薄桃色のユニフォームが、ちらちらする。その馬群が投げられた球を追って道端の柵までどっと押し寄....
西瓜」より 著者:岡本綺堂
一時をすこし過ぎたころに静岡の駅に着いて、汗をふきながら汽車を降りると、プラットフォームの人混みのなかに、倉沢の家の若い雇人の顔がみえた。彼はすぐ駈けて来て、わ....
倫敦の一夜」より 著者:岡本綺堂
り出て、陰った空の下に低く消えてゆくのが眼の前にみえる。一隊ごとに思い思いのユニフォームを着けた少年軍が、太鼓をたたき、喇叭を吹きながら、足並をそろえて公園へ続....
白蟻」より 著者:小栗虫太郎
図などで、現わすような性癖があるのです。それを、難しく云えば数形式型《ナンバー・フォームス》といって、反面にはなにかにつけて、それを他のものに、結びつける傾向が....
可能性の文学」より 著者:織田作之助
説として確立されておればつまり、地盤が出来ておれば、アンチテエゼの作品が堂々たるフォームを持つことができるのだが、日本のように、伝統そのものが美術工芸的作品に与....