» 一々

「一々〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

一々の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
にこの時にあらわれている。仕方がないので、後にはポケットにカードを入れて置いて、一々の用事を書きつけたそうである。 またアボットの後日の話によれば、ファラデー....
馬の脚」より 著者:芥川竜之介
知れない。……」 半三郎はこのほかにも幾多の危険に遭遇《そうぐう》した。それを一々|枚挙《まいきょ》するのはとうていわたしの堪《た》えるところではない。が、半....
おぎん」より 著者:芥川竜之介
うど墓原《はかはら》に隣った、石ころの多い空き地である。彼等はそこへ到着すると、一々罪状を読み聞かされた後《のち》、太い角柱《かくばしら》に括《くく》りつけられ....
お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
気さえも荒立てなかった。が、時々|蔑《さげす》むようにじろじろ彼の顔を見ながら、一々彼をきめつけて行った。洋一はとうとうかっとなって、そこにあったトランプを掴《....
開化の良人」より 著者:芥川竜之介
開かれていた時の事である。ある曇った日の午後、私《わたくし》はその展覧会の各室を一々|叮嚀《ていねい》に見て歩いて、ようやく当時の版画《はんが》が陳列されている....
片恋」より 著者:芥川竜之介
のは、思われるようにしむける事も出来ないんです。ずいぶん因果じゃありませんか。」一々|御尤《ごもっと》もだ。こいつには、可笑《おか》しい中でも、つまされたよ。 ....
神神の微笑」より 著者:芥川竜之介
、どこか霧のように煙っていた。 「仏陀《ぶっだ》の運命も同様です。が、こんな事を一々御話しするのは、御退屈を増すだけかも知れません。ただ気をつけて頂きたいのは、....
奇遇」より 著者:芥川竜之介
のらしい。書は確かに趙松雪《ちょうしょうせつ》を学んだと思う筆法である。その詩も一々覚えているが、今は披露《ひろう》する必要もあるまい。それより君に聞いて貰いた....
疑惑」より 著者:芥川竜之介
ら土地が二つに裂けて、足を過った女子供を呑んでいる画が出て居ります。それから――一々数え立てるまでもございませんが、その時その風俗画報は、二年以前の大地震《おお....
首が落ちた話」より 著者:芥川竜之介
るいはまた彼の頸から流れている、どす黒い血を拭ったりした。が、彼の頭には、それを一々意識するだけの余裕がない。ただ、斬られたと云う簡単な事実だけが、苦しいほどは....
玄鶴山房」より 著者:芥川竜之介
ったことではない。」 彼は夜などはこう考え、彼の親戚《しんせき》や知人のことを一々細かに思い出したりした。彼の婿の父親は唯《ただ》「憲政を擁護する為に」彼より....
古千屋」より 著者:芥川竜之介
せい。」 直孝は古千屋を退けた後《のち》、もう一度家康の目通《めどお》りへ出、一々彼女の身の上を話した。 「やはり塙団右衛門《ばんだんえもん》にゆかりのあるも....
西郷隆盛」より 著者:芥川竜之介
考えなのですか。」 「理由? 理由はないが、事実がある。僕はただ西南戦争の史料を一々綿密に調べて見た。そうしてその中から、多くの誤伝を発見した。それだけです。が....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
》が見えましたり、跛《あしなえ》が立ちましたり、唖《おし》が口をききましたり――一々数え立てますのも、煩わしいくらいでございますが、中でも一番名高かったのは、前....
俊寛」より 著者:芥川竜之介
おう》。いや、泣きたければ泣いても好《よ》い。しかしこの娑婆《しゃば》世界には、一々泣いては泣き尽せぬほど、悲しい事が沢山あるぞ。」 御主人は後《うしろ》の黒....