一から十まで[語句情報] » 一から十まで

「一から十まで〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

一から十までの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
は思っていますが、わたしこんなに生まれついたんですからどうしようもありませんわ。一から十までおっしゃる事をはいはいと聞いていられませんわ。おじさんもあんまりでい....
星座」より 著者:有島武郎
んのいうとおり、年のところに行くと少し明きすぎるようだが、わしらのような暮しでは一から十まで註文どおりにいかないのは覚悟していてくれんと埒《らち》はあくものでは....
玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
えばきっと降る。風ふくといえばきっと吹く。あつい襖を隔てて他人《ひと》のすること一から十まで言い当てらるる。お師匠さまが白紙《しらかみ》を切って、印をむすんで庭....
映画界手近の問題」より 著者:伊丹万作
かくのごとくに四社協定というものは、その動機においても性質においても、つまり一から十まで会社側の御都合主義による勘定ずくの話であって、この協定のどこの部分を....
麻雀殺人事件」より 著者:海野十三
それから帆村は、だんだんと競技に引き入れられて行ったので、例のお仲間連中の行動を一から十まで観察するわけには行かなかったが、あとから考えると、次に述べるようなこ....
振動魔」より 著者:海野十三
ようと思えば、ね。だがそれまでは、貴方は無事に生きてゆかれるのよ。貴方の生命は、一から十まで、みんなあたしの掌の中に握られてしまってるのよ、今になってそれに気の....
赤耀館事件の真相」より 著者:海野十三
とでありました。園芸の方は、半分は他人委せであったのにひきかえて、物理実験の方は一から十まで彼自身が手を下してやりました。それも人に煩わされることが多いというの....
四次元漂流」より 著者:海野十三
夫をゆるしてはなしてはくれないだろう。一見やさしそうに見えて、その実この怪紳士は一から十まで道夫の行動をしばっているのだ。この怪紳士の手からぬけだすのは容易なこ....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
心得ていたのだ。 フランク大尉はピストルの引金に手をかけた。 「覚悟はよいか。一から十まで数えおわれば、この引金をひくのだぞ。さあ数えるぞ、一イ、二ウ、三イ、....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
れよりも一|層恥かしいのは神さまの手前でした。あんな素知らぬ顔をして居られても、一から十まで人の心の中を洞察かるる神様、『この女はまだ大分娑婆の臭みが残っている....
」より 著者:岡本綺堂
んをいいように欺してしまって、とうとうこの家へ乗り込んだのでございます。思えば、一から十までわたくしが悪かったのでございます。どうぞ御勘弁をねがいます。」と、か....
一日一筆」より 著者:岡本綺堂
書なら買ってもいいということになって、すぐに二円五十銭を渡された。父は私の申立を一から十まで信用したかどうか判らないが、とにかくにヘボンの字書ならば買っておいて....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
た上に、ヘルチェンやビェリンスキーの自由思想に傾倒して意気|欝勃としていたから、一から十までが干渉好きの親分肌の矢野次郎の実業|一天張の方針と相容れるはずはなか....
魔性の女」より 著者:大倉燁子
さ。だが、彼奴は黙っていて常に僕の一挙一動を監視しているんだ。そして、僕の事なら一から十まで知りつくそうとしている。知らなきゃ満足出来ないんだ。いい事でも、悪い....
蛇性の執念」より 著者:大倉燁子
でしょうが――何しろ叔父様という人は執念深くって、御木井家の事なら何事によらず、一から十まで探って知っていたのです。無論武雄さんの失恋したのも聞き知っていました....