一億[語句情報] »
一億
「一億〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
一億の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
ード(Kirkwood)に従えば、海王星の輪が一つの遊星に凝縮するには少なくとも
一億二〇〇〇万年かかるというのである。 更にまた彼の説に従えば、すべての遊星の....
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
われらは断じて成功を疑うことができない。ただし偉大な達見と強力な政治力が必要だ。
一億一心も滅私奉公も、明確なこの大目標に力強く集中されて初めて真の意義を発揮する....
「怪星ガン」より 著者:海野十三
つに追っかけられては、もうどうにもならん」 「アドロ彗星の尾に包まれてしまえば、
一億五千度の高温に包まれるわけだからぼくたちの身体はもちろん、構築物も工場も何も....
「ふしぎ国探検」より 著者:海野十三
そのとおりだ」 「そうでしょう。数からいうと、人類なんか、われわれ蠅族にくらべて
一億分の一の発言権もないはずだ。ところが人類のすることはどうだ。蠅叩《はえたた》....
「二、〇〇〇年戦争」より 著者:海野十三
であった。 そういう豪華版は、何の力によって招来したのかといえば、これすべて、
一億に近いイネ州の人民の膏血によって、もたらされたものであった。 そのころ、舞....
「獏鸚」より 著者:海野十三
ばれている変人金満家田代金兵衛の用心棒になっていた。ところが暁団では田代金兵衛の
一億円を越えるという財宝に目をつけて、その手引を昔の縁故で健次に頼んだのだが、彼....
「草迷宮」より 著者:泉鏡花
んだおからだが、下界から見る月の中から、この世へ下りる間には、雲が倒に百千万千、
一億万丈の滝となって、ただどうどうと底知れぬ下界の霄へ落ちている。あの、その上を....
「戦争責任者の問題」より 著者:伊丹万作
たつた一人か二人の人間が残る勘定になるが、いくら何でも、わずか一人や二人の智慧で
一億の人間がだませるわけのものではない。 すなわち、だましていた人間の数は、一....
「終戦前後」より 著者:織田作之助
肉な歌ですね。たしかに兵隊のおかげですよ」 町へ出ると、車内や駅や町角に、 「
一億特攻」だとか「神州不滅」だとか「勝ち抜くための貯金」だとか、相変らずのビラが....
「仲々死なぬ彼奴」より 著者:海野十三
老人であった。 財産は五億円だとも云い、一説にはそれほどは無いが、すくなくとも
一億円は越えているだろうと噂された。政党、ことに××党にとってこの老人は文字どお....
「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
る寺院の建築費および人民の寺院に寄付せる土地・家屋等の代価、合計二千百万ポンド(
一億四千万円)なり。以上の入金のほか、一八八七年中の表によるに、有志の喜捨金(賽....
「空中征服」より 著者:賀川豊彦
ム、日本政府は随分、危険思想に金を費しているのですね? 」 「監獄費と警察費に、
一億一千万円いるそうです」 「朝鮮征伐が出来ますね」と太閤さんは眼をむいていた。....
「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
と思うのであります。現在、日本と台湾とを結んで日華平和条約がありまするが、これで
一億人になんなんとする中国のかなたとの関係が正常化されたと考えることは、非常に私....
「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
なく変化しただけで、大生命の総計はいつでも同じことです。ある人が銀行に預けてある
一億円の金のうち一円だけを郵便局に郵便貯金として預け換えて置いたのを、ちょっと下....
「特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ」より 著者:喜田貞吉
夫婦が平均三人の子を育て上げたとしたならば、十代目には約七千七百人、二十代目には
一億六千六百八万五千余人、三十代、四十代となりましては、とても私らの算盤では数え....