一切[語句情報] »
一切
「一切〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
一切の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「英雄の器」より 著者:芥川竜之介
です。私が項羽を英雄の器でないとするのは、勘定に暗かったからばかりではないです。
一切を天命でごまかそうとする――それがいかんですな。英雄と云うものは、そんなもの....
「戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
《そら》のように、静かながら慕わしい、安らかな寂滅《じゃくめつ》の意識であった。
一切の塵労《じんろう》を脱して、その「死」の中に眠ることが出来たならば――無心の....
「疑惑」より 著者:芥川竜之介
して、送迎とか宴会とかあるいはまた名所の案内とか、そのほかいろいろ講演に附随する
一切の無用な暇つぶしを拒絶したい旨希望して置いた。すると幸《さいわい》私の変人だ....
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
、この狭い洛中でさえ、桑海《そうかい》の変《へん》は度々《たびたび》あった。世間
一切の法はその通り絶えず生滅遷流《せいめつせんりゅう》して、刹那も住《じゅう》す....
「開化の良人」より 著者:芥川竜之介
《ざんまい》に耽っていたのです。これは勿論一つには、彼の蒲柳《ほりゅう》の体質が
一切《いっさい》の不摂生を許さなかったからもありましょうが、また一つには彼の性情....
「神神の微笑」より 著者:芥川竜之介
なかぞら》の羽音《はおと》よりほかはなかった。薔薇の匂《におい》、砂の湿り、――
一切は翼のある天使たちが、「人の女子《おみなご》の美しきを見て、」妻を求めに降《....
「奇遇」より 著者:芥川竜之介
が嘘のような疑いを抱きたくなるかも知れない。それでは僕も不本意だから、この際君に
一切の事情をすっかり打ち明けてしまおうと思う。退屈でもどうか一通り、その女の話を....
「奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
―その訳が彼女には呑みこめなかった。勿論お蓮は何度となく、変り易い世間の男心に、
一切の原因を見出そうとした。が、男の来なくなった前後の事情を考えると、あながちそ....
「おぎん」より 著者:芥川竜之介
た見物の向うの空には、墓原の松が五六本、天蓋《てんがい》のように枝を張っている。
一切《いっさい》の準備の終った時、役人の一人は物々《ものもの》しげに、三人の前へ....
「或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
んぷう》が、見る見る中に吹きつくしてしまった事を意識した。あとに残っているのは、
一切の誤解に対する反感と、その誤解を予想しなかった彼自身の愚に対する反感とが、う....
「兄貴のような心持」より 著者:芥川竜之介
とはどんなものだと云うと、一口に説明する事は困難だが、苦労人と云う語の持っている
一切の俗気を洗ってしまえば、正に菊池は立派な苦労人である。その証拠には自分の如く....
「近藤浩一路氏」より 著者:芥川竜之介
られるのは愉快である。 今日の流俗は昨日の流俗ではない。昨日の流俗は、反抗的な
一切に冷淡なのが常であった。今日の流俗は反抗的ならざる
一切に冷淡なのを常としてい....
「ある自殺者の手記」より 著者:秋田滋
化れると云うことは、人間の生活のうちにあってはなかなか馬鹿にならないものなのだ。
一切のことが消化によるとも云える。芸術家に創作的情熱をあたえるのも消化である。若....
「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
とには目をくれようともしなければ、考えて見ようともしなかった。が、その農場では、
一切がきちんとして、心地よく整っていた。彼は自分が金持ちであることに満足してはい....
「狂人日記」より 著者:秋田滋
問題にならないから、昿野で殺そうが、砂漠で殺そうが、山で殺そうが、野で殺そうが、
一切お構いなしということになる。自然は死を好む。自然は罰せぬ。 大切なものは戸....