一寸[語句情報] » 一寸

「一寸〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

一寸の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
尾生の信」より 著者:芥川竜之介
ひそめながら、橋の下のうす暗い洲を、いよいよ足早に歩き始めた。その内に川の水は、一寸ずつ、一尺ずつ、次第に洲の上へ上って来る。同時にまた川から立昇《たちのぼ》る....
疑惑」より 著者:芥川竜之介
むさん》に、妻の体を梁の下から引きずり出そうと致しました。が、やはり妻の下半身は一寸《いっすん》も動かす事は出来ません。私はまた吹きつけて来る煙を浴びて、庇に片....
」より 著者:芥川竜之介
へとどいてしまう。そこで内供は弟子の一人を膳の向うへ坐らせて、飯を食う間中、広さ一寸長さ二尺ばかりの板で、鼻を持上げていて貰う事にした。しかしこうして飯を食うと....
ひょっとこ」より 著者:芥川竜之介
、馴染みになった女に、心中をしてくれと云われて弱った覚《おぼえ》もある。とうとう一寸《いっすん》逃れを云って、その場は納まったが、後で聞くとやはりその女は、それ....
犬と笛」より 著者:芥川竜之介
この土蜘蛛と云うのは、昔|神武天皇《じんむてんのう》様が御征伐になった事のある、一寸法師《いっすんぼうし》の悪者なのです。 そこで髪長彦は、前のように二匹の犬....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
一つでいるのを眺めますと、どうやら数え切れない星屑が、洛中の天を傾けて、一尺ずつ一寸ずつ、辷る音まではっきりと聞きとれそうに思われました。 その中に私の甥は、....
神神の微笑」より 著者:芥川竜之介
とした。が、彼の手は不思議にも、万力《まんりき》か何かに挟《はさ》まれたように、一寸《いっすん》とは自由に動かなかった。その内にだんだん内陣《ないじん》の中には....
首が落ちた話」より 著者:芥川竜之介
りなく深い、限りなく蒼い空は、まるでそれが耳へはいらないように、一尺ずつあるいは一寸ずつ、徐々として彼の胸の上へ下って来る。その蒼い※気《こうき》の中に、点々と....
桃太郎」より 著者:芥川竜之介
に出来上った種族らしい。瘤《こぶ》取りの話に出て来る鬼は一晩中踊りを踊っている。一寸法師《いっすんぼうし》の話に出てくる鬼も一身の危険を顧みず、物詣《ものもう》....
西郷隆盛」より 著者:芥川竜之介
何だかわからないが、年長者の手前、意味のない微笑を浮べながら、鷹揚《おうよう》に一寸《ちょっと》頭を下げた。 「君は僕を知っていますか。なに知っていない? 知っ....
素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
ついていた片膝を少しずつ擡《もた》げ出したからであった。岩は彼が身を起すと共に、一寸ずつ、一分《いちぶ》ずつ、じりじり砂を離れて行った。そうして再び彼等の間から....
妖婆」より 著者:芥川竜之介
も行きません。その内に鏡はお敏の視線を吸いよせるように、益々怪しげな光を放って、一寸ずつ、一分ずつ、宿命よりも気味悪く、だんだんこちらへ近づいて来ました。おまけ....
犬養君に就いて」より 著者:芥川竜之介
それから又犬養君の作品はどれも皆柔かに美しいものである。こう云う柔かい美しさは一寸他の作家達には発見出来ない。僕はそこに若々しい一本の柳に似た感じを受けている....
東京に生れて」より 著者:芥川竜之介
、自働車、何れもあまり感心するものはない。 しかし、さういふ不愉快な町中でも、一寸した硝子窓の光とか、建物の軒蛇腹の影とかに、美しい感じを見出すことが、まあ、....
まあまあ居士の弁」より 著者:浅沼稲次郎
週間後だったと思う、学校の裏を歩いていた時、到頭縦横倶楽部の連中にぶつかった。「一寸来い」といって、私は縦横倶楽部の事務所に連れられて行った。柔道部の連中が大勢....