一方的[語句情報] »
一方的
「一方的〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
一方的の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「映画界手近の問題」より 著者:伊丹万作
というから意外に広範囲にわたっていることがわかる。 そしてこの登録はあくまでも
一方的であって事はまったく被登録者の意志と知識の外において行なわれる。 被登録....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
説明されている。その中の単純失神の章に、こうあるのだよ。失神が起ると、大脳作用が
一方的に凝集するために、執意はたちまち消え失せてしまって、全身に浮揚感が起ってく....
「怪星ガン」より 著者:海野十三
から、ますます喜んで、中へはいっていただいたのです。が、失礼はおゆるしください。
一方的なやりかたで、すみませんでしたが、わしとしては、もうすこしさきになったら、....
「海底都市」より 著者:海野十三
を発している。しかるに何の誠意も示さないのはけしからん」 「いや、それも君たちが
一方的に警告を発しているだけであって、われわれにはそれが通じなかったのだよ。通じ....
「爆薬の花籠」より 著者:海野十三
上で、出来るかぎりの手はつくしてみます」 「そうして、もらいましょう。われわれの
一方的な希望としては、この資料により、一日も早く博士の会社で、X塗料を多量に生産....
「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
うけることとなった。 もちろん宣戦布告などのことはなく、英ソ両国の精鋭軍団は、
一方的に軍事行動を起したのであった。 ああ危いかな大日本帝国! 懐中ひそかに....
「不思議なる空間断層」より 著者:海野十三
の中の顔に仮装法を以て還元してみせたのだ。それでは予審判事さんの云っているような
一方的の証明にはならない。やっぱり乃公はいま夢の中に居るんだ。 ――と危いとこ....
「夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
る。聞き慣れたものの音声が、何といっても聞きよいのである。そうでない場合は、客に
一方的な筆談を煩わすことになる。それでは客に対して気の毒でならない。そういうよう....
「火の扉」より 著者:岸田国士
めてまくしたてる北原ミユキの声は、だん/\ふるえを帯びて来た。 「北原君の意見も
一方的さ。結果だけをみればそうもいえるけれども、子供たちの正義感は単純なところに....
「光は影を」より 著者:岸田国士
れと戦闘開始のつもりだね。但し、断つとくが、おれは、君を敵とみるつもりはないよ。
一方的宣戦布告というのは、どういうことかね。それだけのことを頭において、自由行動....
「政治に関する随想」より 著者:伊丹万作
、必然的に利他ということを道徳の基礎理念とする。 しかもこの利他ははなはだしく
一方的のもので、利他的道徳を国民に強要する彼ら自身が国民に対して利他を実行するこ....
「夜の構図」より 著者:織田作之助
し、それに、そんな伝言を渡して置きながら、八時におくれてしまった。気の弱い信吉は
一方的な約束にせよ、それを破ってしまったということが、一寸気になった。 女を平....
「良寛様の書」より 著者:北大路魯山人
尚のように味と見識を兼備えた調子のいや高いものも存在している。私は良寛様の書道が
一方的な型趣味に囚われないこと、すなわち僧侶型に偏するところなく、自由の見解から....
「すき焼きと鴨料理――洋食雑感――」より 著者:北大路魯山人
かねて日本を出発する前から、フランスの鴨料理について、やかましく聞かされていた。 それというのも、
一方的な西欧礼賛が多く、ほんとうのところは分ったものではないと、私はひそかに考え....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
一方に偏重し、いわゆる唯心とか唯物とかいう事はむずかしい理屈の分からぬ私どもにも
一方的理屈である事が明らかである。しかし心と物は平等の結合ではなく、どこまでも心....