一本気[語句情報] »
一本気
「一本気〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
一本気の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「みちのく」より 著者:岡本かの子
、しみじみと眺《なが》めた。そして一人の女性にこうまで深く染み通らせた白痴少年の
一本気をも想《おも》ってみた。その夜、客となった長者の家の奥座敷で食事後休んでい....
「忠直卿行状記」より 著者:菊池寛
まさ》りに見ゆるぞ。まことに日本樊※とは御身のことじゃ」と、向う様に褒め立てた。
一本気な忠直卿は、こう褒められると涙が出るほど嬉しかった。彼は同じ人から昨日叱責....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
。それがなんだか癪にさわったので……。勿論、癪にさわる方が悪いのだが、根が正直で
一本気の男だから、つい癪にさわって無愛想になったようなわけで、当人だって真逆にこ....
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
なかった。自分自身に対するおくれがちな疑いもなかった。子供のような快活な無邪気な
一本気な心‥‥君のくちびるからは知らず知らず軽い口笛が漏れて、君の手はおどるよう....
「母子叙情」より 著者:岡本かの子
と俯向いて歩いていると、規矩男はだしぬけに悪党のような口調で云った。 「あなたは
一本気のようでそうとう比較癖のある方らしい。僕の女性と巴里のむす子さんのと較べて....
「高島異誌」より 著者:国枝史郎
らそうものと、それで覚悟を極ました所……」――「成程」と純八は仔細を聞くと、弱い
一本気の娘心を、憐れまざるを得なかった。「成程、死のうと思われるのも、決して無理....
「大脳手術」より 著者:海野十三
くなよ。そんなところへ出入りをしていると、末にはとんでもない目にあうぞ」 純情
一本気の友は、私を睨みつけるようにしていった。 「君も一度、和歌宮先生に会ってみ....
「四次元漂流」より 著者:海野十三
後に残して、部下たちをひきつれて本庁へ帰っていった。 幽霊説を蛇蝎のように嫌う
一本気の田山課長が爆発させたかんしゃく玉はそれからこの事件の捜査を、以前とはうっ....
「フランダースの犬」より 著者:菊池寛
ストーヴの上におかれたさっきの絵につくづく見入りながら、 「それにまじめな子で、
一本気のようでもございますしね。」と言いました。 「そこじゃて。それをわしはおも....
「貞操問答」より 著者:菊池寛
初めての公演なんですもの。いよいよ困れば、私何とかしたいと思いますの。」 女の
一本気から、かえって落着いた度胸を見せて、じっと小池を見つめながらいった。 「い....
「江口渙氏の事」より 著者:芥川竜之介
江口は決して所謂快男児ではない。もっと複雑な、もっと陰影に富んだ性格の所有者だ。愛憎の動き方なぞも、
一本気な所はあるが、その上にまだ殆病的な執拗さが潜んでいる。それは江口自身不快で....
「十二神貝十郎手柄話」より 著者:国枝史郎
ではなかった。こまやかなつつましい情緒を持ち、ささやかな欲望に満足し、愛する男を
一本気に愛する。――そう云ったような性質の女であった。 でお篠が自分を見捨てて....
「血曼陀羅紙帳武士」より 著者:国枝史郎
のであった。……しかるに左門は、紙帳の中で起き伏しするようになってから、だんだん
一本気となり、狭量となり、残忍殺伐となった。何故だろう? 狭い紙帳を天地とし、外....
「娘煙術師」より 著者:国枝史郎
ように思っていられるからであろうか? いやいやそんなはずはない。左内様が真面目で
一本気で、潔癖であられるという事は、お父様にも承知していられる。では何か深い事情....
「フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
けすけだ。 「牛売ります。ね。」 何と、ロスキーの大まかで、善良で、無邪気で、
一本気で、また開放的でやりっぱなしであろう。こうしたのがいわゆる露西亜|気質とい....