一瞬[語句情報] »
一瞬
「一瞬〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
一瞬の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「玄鶴山房」より 著者:芥川竜之介
?――しかし玄鶴は置き時計を見、彼是《かれこれ》正午に近いことを知った。彼の心は
一瞬間、ほっとしただけに明るかった。けれども又いつものように忽《たちま》ち陰欝《....
「影」より 著者:芥川竜之介
うとした。
「誰か今あすこの窓から、そっとこの部屋の中を、――」
しかし老女が
一瞬の後に、その窓から外を覗《のぞ》いた時には、ただ微風に戦《そよ》いでいる夾竹....
「開化の良人」より 著者:芥川竜之介
でございますか。』と、艶《なまめか》しい声をかけるじゃありませんか。私は息苦しい
一瞬の後、今日も薔薇を髪にさした勝美《かつみ》夫人を冷《ひややか》に眺めながら、....
「神神の微笑」より 著者:芥川竜之介
ように花を煙らせていた。
「御主《おんあるじ》守らせ給え!」
オルガンティノは
一瞬間、降魔《ごうま》の十字を切ろうとした。実際その瞬間彼の眼には、この夕闇に咲....
「或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
ぶったが、ちらりと見た顔貌《かおかたち》は瀬沼兵衛に紛《まぎ》れなかった。左近は
一瞬間ためらった。ここに求馬が居合せないのは、返えす返えすも残念である。が、今兵....
「袈裟と盛遠」より 著者:芥川竜之介
に堪えなかったのであろうか。そうしてあの人の胸に顔を当てる、熱に浮かされたような
一瞬間にすべてを欺こうとしたのであろうか。さもなければまた、あの人同様、私もただ....
「奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
を抱《だ》きとった。犬は彼女の手の内に、ぶるぶる体を震《ふる》わせていた。それが
一瞬間過去の世界へ、彼女の心をつれて行った。お蓮はあの賑かな家《うち》にいた時、....
「首が落ちた話」より 著者:芥川竜之介
日本騎兵のいる方へ殺到した。すると敵も彼等と同じ衝動に支配されていたのであろう。
一瞬の後には、やはり歯をむき出した、彼等の顔を鏡に映したような顔が、幾つも彼等の....
「お時儀」より 著者:芥川竜之介
ど体中《からだじゅう》にお時儀をしたい衝動を感じた。けれどもそれは懸け値なしに、
一瞬の間《あいだ》の出来事だった。お嬢さんははっとした彼を後《うし》ろにしずしず....
「女」より 著者:芥川竜之介
た。それが悲劇の終局であった。人間の死と変りない、刻薄な悲劇の終局であった。――
一瞬の後《のち》、蜂は紅い庚申薔薇の底に、嘴を伸ばしたまま横《よこた》わっていた....
「お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
んでしまう。すると姉や浅川の叔母が、親不孝だと云って兄を責める。――こんな光景も
一瞬間、はっきり眼の前に見えるような気がした。
「今日届けば、あしたは帰りますよ....
「おしの」より 著者:芥川竜之介
「それはちと無理かと存じますが……」
「ではそこへ案内して下さい。」
女の眼に
一瞬間の喜びの輝いたのはこの時である。
「さようでございますか? そうして頂けれ....
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
に倒れたが、それぎり二度と乗ろうともせぬ。ただおいおい泣くばかりじゃ。おれはあの
一瞬間、康頼《やすより》にも負けぬ大嗔恚《だいしんい》を起した。少将は人畜生《じ....
「馬の脚」より 著者:芥川竜之介
る。――半三郎は何かに追われるように社宅の玄関へ躍《おど》り出た。それからほんの
一瞬間、玄関の先に佇《たたず》んでいた。が、身震《みぶる》いを一つすると、ちょう....
「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
つかまえ、自分は助かったが、鞍は地面におち、追手の足に踏みつけられる音が聞えた。
一瞬、ハンス・ヴァン・リッパーが憤激するおそろしさが彼の心にうかんだ。この鞍は彼....