一角獣[語句情報] »
一角獣
「一角獣〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
一角獣の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「おぎん」より 著者:芥川竜之介
かと思う事もあった。しかし気違いでもない事がわかると、今度は大蛇《だいじゃ》とか
一角獣《いっかくじゅう》とか、とにかく人倫《じんりん》には縁のない動物のような気....
「十二支考」より 著者:南方熊楠
討ちして死におわる、縫工還って臣一人で二鬼を誅したと奏し国王これを重賞した、次に
一角獣現じ国を荒らすこと夥《おびただ》しく国王また縫工してこれを平らげしむ、縫工....
「まざあ・ぐうす」より 著者:北原白秋
それでも、どの面がいちばんおすきか、 やっぱり御本人でおいいやれぬ。 ししと
一角獣《いっかくじゅう》 ししと
一角獣《いっかくじゅう》と ふたりで王位をせりあ....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
しデイシャスでしたら、さしずめこの場合は、羽織の環にこう申すところでしょうよ。|
一角獣は樹によって欺かれ、|熊は鏡により、|象は穴によって――と」
そこで、と....
「歯車」より 著者:芥川竜之介
い漢学者だった。従って又僕等の話はいつか古典の上へ落ちて行った。 「麒麟はつまり
一角獣ですね。それから鳳凰もフェニックスと云う鳥の、……」 この名高い漢学者は....