一途[語句情報] »
一途
「一途〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
一途の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「蜘蛛の糸」より 著者:芥川竜之介
蛛の糸が、どうしてあれだけの人数《にんず》の重みに堪える事が出来ましょう。もし万
一途中で断《き》れたと致しましたら、折角ここへまでのぼって来たこの肝腎《かんじん....
「新日本の進路」より 著者:石原莞爾
祈つている。しかし同時に、現實の世界の状勢を見るにつけ、殊に共産黨の攻勢が激化の
一途にある今日、眞の平和的理想に導かれた東亞連盟運動の本質と足跡が正確に再檢討せ....
「白蛇の死」より 著者:海野十三
あの、一寸来てくれませんか、何うも可笑しいんです。お由が仆れちゃって」 青年は
一途に救いを求めるような、混乱した表情を見せなから、乾からびた言葉をぐっと呑みこ....
「蠅男」より 著者:海野十三
立ち上った。 (そうだ。村松検事を救い出す手は外にないのだ。それは蠅男を逮捕する
一途があるばかりだ。やれ、村松検事が殺人罪に堕ちた。やれ、糸子さんが蠅男に誘拐さ....
「食魔」より 著者:岡本かの子
は宋拓を見よう見真似に書いた。画は彼が最得意とするところで、ひょっとしたら、これ
一途に身を立てて行こうかとさえ思うときがあった。 頼めば何でも間に合わして呉れ....
「不沈軍艦の見本」より 著者:海野十三
大統領に金博士が就任されるというのは……」 「この上海では、弗は依然として惨落の
一途を辿っているよ。今日の相場では……」 「ああ、もうし、ちょっとお待ち下さい。....
「雷」より 著者:海野十三
に躍りだしていった。彼は自分の身にふりかかる危険などは考えていられなかった。ただ
一途に、愛すべきたった一人の同胞であるお里を救うの外、なんの余念もなかった。 ....
「阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
ては仕方がありません。長く伸びるのを待つばかりです」 さはいえ阿Qは承知せず、
一途に彼を「偽|毛唐」「外国人の犬」と思い込み、彼を見るたんびに肚の中で罵り悪ん....
「無題抄」より 著者:上村松園
ても、そこへ想い到らないことが度々ありました。そのようなときでも、諦めすてずに、
一途にそれの打開策について想をねり、工夫をこらしてゆけば、そこに天の啓示があるの....
「久保田万太郎氏」より 著者:芥川竜之介
は三君なりにいずれも性格を異にすれども、江戸っ児たる風采と江戸っ児たる気質とは略
一途に出ずるものの如し。就中後天的にも江戸っ児の称を曠うせざるものを我久保田万太....
「高原の太陽」より 著者:岡本かの子
にも、恋とか愛とかに陥ってしまわぬだろうか。もしそういう道を踏めば、内気なだけに
一途な性分でどこまで行くか知れない自分ではないか。日頃同じ性質の兄と共に警め合っ....
「あゝ二十年」より 著者:上村松園
逐われ通しまして、もしかそういう作品にちょっとでも手を着けようものなら、忽ち精進
一途の心が二つに割れまして、つい御下命作に筆を染めかねては、一日が一月になり、一....
「扉の彼方へ」より 著者:岡本かの子
はないかと思いはしたが、そのときの私には人の身の上を深く批判している余裕もなく、
一途に感情的な気持ちになって、それが自分達の身の上にふりかかっているせつなさと入....
「魂の喘ぎ」より 著者:大倉燁子
あるらしく、父の兄、私の伯父も大変者だったと申します。 それが頭にあるので私は
一途に逆上してしまったのです。まだ年少の事だから教育次第で善道に導く事も出来よう....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
明や質問があったが、私は「私ども軍人には明治天皇から『世論に惑わず政治に拘らず只
一途に己が本分』を尽すべきお諭しがある。財政がどうであろうと皆様がお困りであろう....