三分刈[語句情報] » 三分刈

「三分刈〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

三分刈の前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
星座」より 著者:有島武郎
薄い眉の上に、深い横皺を一本たたんで、黒白半ばするほどの髪毛のまだらに生え残った三分刈りの大きな頭を少し前こごみにして、じろりと横ざまに眼を走らしながら人の顔を....
満韓ところどころ」より 著者:夏目漱石
なかった。近頃は正当|防禦《ぼうぎょ》のために、こう短く刈っているんだと云って、三分刈の濃い頭を笑いながら掻《か》いて見せた。 旅順から二度目の電話がかかった....
吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
をはめているから、植木屋を入れた杉垣根の写生としか受け取れない。このほか五分刈、三分刈、一分刈さえあると云う話だから、しまいには頭の裏まで刈り込んでマイナス一分....
南地心中」より 著者:泉鏡花
八人。小袖幕で囲ったような婦の中から、赫と真赤な顔をして、痩せた酒顛童子という、三分刈りの頭で、頬骨の張った、目のぎょろりとした、なぜか額の暗い、殺気立った男が....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
称した、すなわちこれ、自劣亭思案外史である。大学中途の秀才にして、のぼせを下げる三分刈の巨頭は、入道の名に謳われ、かつは、硯友社の彦左衛門、と自から任じ、人も許....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
邪をひき、その上目を悪くしてお雑煮を食べられません。太郎は十になったから頭を丸い三分刈りにしたら面ざしが変る位男の子らしくなりました。私は今年は完全にね正月、一....
雪柳」より 著者:泉鏡花
そのお妹ご、とお聞きになると、何となく色気があります。ところがどうして、胡麻塩の三分刈、私より八つばかりも年上の媼さんだから、お察しを願いたい。 ――五日以前....