三百[語句情報] » 三百

「三百〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

三百の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
河童」より 著者:芥川竜之介
するあたわず。 問 君の交友の多少は如何? 答 予の交友は古今東西にわたり、三百人を下らざるべし。その著名なるものをあぐれば、クライスト、マインレンデル、ワ....
温泉だより」より 著者:芥川竜之介
い、二百円は死後に受けとることにし、差し当りは契約書《けいやくしょ》と引き換えに三百円だけ貰ったのです。ではその死後に受けとる二百円は一体誰の手へ渡るのかと言う....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
敬服した」と言うのは勿論反語と言うものであります。同上 芸術 画力は三百年、書力は五百年、文章の力は千古無窮とは王世貞《おうせいてい》の言う所である....
或る女」より 著者:有島武郎
んぼやせても枯れても、おれは女の子の二人《ふたり》や三人養うに事は欠かんよ。月に三百や四百の金が手回らんようなら首をくくって死んで見せる。お前をまで相談に乗せる....
婦系図」より 著者:泉鏡花
そうして見た処、優美で、品が良くって、愛嬌がある。沢山ない、滅多にないんだ。高級三百顔色なし。照陽殿裏第一人だよ。あたかも可、学校も照陽女学校さ。」 と冷えた....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
いる人もある。都会とは言うまい。だんだんとさびれて行くこの岩内の小さな町にも、二三百万円の富を祖先から受け嗣いで、小樽には立派な別宅を構えてそこに妾を住まわせ、....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
。必然的に持久戦争に堕落したのであります。しかし戦争がありそうだから、あそこから三百人傭って来い、あっちからも百人傭って来い、なるたけ値切って傭って来いというよ....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
女房は面白半分、見返りもしないで、 「取りに来たらお払いやすな。」 「ええ……と三百は三銭かい。」 で、算盤を空に弾く。 「女房さん。」 と呼んだ門附の声が....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
っとも革鞄と重ってお立ち下さいますのに、その間隔は、五|間、十間、あるいは百間、三百間、貴下の、お心に任せます。要はただ、着弾距離をお離れになりません事です。)....
幸福のうわおいぐつ」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
東通へ出ますと、もうすぐと、うわおいぐつの効能があらわれて、クナップ氏はたちまち三百五十年前のハンス王時代にまでひきもどされてしまいました。さっそくに参事官は往....
人魚のひいさま」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
り死ぬのですよ。わたしたちよりも、かえって寿命はみじかいくらいです。わたしたちは三百年まで生きられます。ただ、いったん、それがおわると、それなり、水の上のあわに....
アグニの神」より 著者:芥川竜之介
なって来ましたからね」 「そりゃ勿論御礼をするよ」 亜米利加人は惜しげもなく、三百|弗の小切手を一枚、婆さんの前へ投げてやりました。 「差当りこれだけ取って置....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
返答をした。一八三六年からは、灯台と浮標との調査につきて科学上の顧問となり、年俸三百ポンドをもらった。 一八三五年の初めに、総理大臣サー・ロバート・ピールは皇....
瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
は幕府|創立以来の大騒動にして、前後数年の久しきにわたり目的を達するを得ず、徳川三百年の積威はこれがために失墜し、大名中にもこれより幕命を聞かざるものあるに至り....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
けても相当のものである。今日謀略を振り廻しても成功せず、むしろ愚直の感あるは徳川三百年太平の結果である。 2、攻撃威力が防禦線を突破し難き事 如何に軍隊が精....