上通[語句情報] » 上通

「上通〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

上通の前後の文節・文章を表示しています。該当する13件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
きしところ渋谷への引返し電車ありければ、うっかり乗ってしまう。当然渋谷へ出たり。上通りより道玄坂の右側を通りて下りる。戦災の焼あとに店続々と出来てものすごき勢い....
菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
様が挙けました若様が、お三歳という時に奥様がお逝去れになりましたから、お秋様はお上通りと成り、お秋の方という。側室が出世をいたしますと、お上通りと成り、方名が附....
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝」より 著者:三遊亭円朝
の娘|花なる者が、奥向へ御奉公中、先殿様のお手が付き懐妊の身となりしが、其の頃お上通りのお腹様嫉妬深く、お花を悪み、遂に咎なき左膳親子は放逐を仰付けられ、浪々中....
創生記」より 著者:太宰治
ごうかたなき善人、ひるやかましき、これも仏性の愚妻の一人であった。 山上通信 太宰治 けさ、新聞にて、マラソン優勝と、芥川賞と、二つの記事、読んで、....
現代唯物論講話」より 著者:戸坂潤
学はテクニカルだと云うのではなく、その哲学の体系を展開させるカテゴリーが生産技術上通用するカテゴリーと歴然と一定の関係を自分で設定しているというのである。 こ....
万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
疏………近藤芳樹「万葉集註疏」 新釈………伊藤左千夫「万葉集新釈」 新考………井上通泰「万葉集新考」 選釈………佐佐木信綱「万葉集選釈」 新解………武田祐吉「万....
白痴」より 著者:坂口安吾
通りに生きた心持がないのである。おまけに飛行機の高度が高いので、ブンブンという頭上通過の米機の音も至極かすかに何食わぬ風に響いていて、それはまるでよそ見をしてい....
経済学及び課税の諸原理」より 著者:吉田秀夫
ないが、しかしその量は限られており、そしてその価値を保持しており、従って金が実際上通貨の真実の本位であったのである。 それがそうであったことはどこでも否定され....
南国太平記」より 著者:直木三十五
大井川の川会所《かわかいしよ》の軒下には、薄汚れのした木の札がかかっていて 帯上通水《おびうえとおしみず》、九十五文 と、書いてあった。今日の川水は、渡し人....
一世お鯉」より 著者:長谷川時雨
の青年が、下にもおかずもてなされているらしいことを語った。 「食事でもなんでもお上通《かみどお》りで、お鯉さんとひとつに食《たべ》るのですよ。あの方が身を立《た....
鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
。 『たづ園』は広島県|沼隈郡|草戸村の小林重道という人が出していられました。井上通泰氏のお弟子で、井上氏が岡山へ赴任せられた頃からの熟知なのでしょう。それは井....
長崎の鐘」より 著者:永井隆
敵機は続いて急降下爆撃をしていたが、上野はその弾の落ちてくる中で「おーい、敵機頭上通過、大丈夫、出て来い、燃えよっぞ」とか、「また来たぞ、落としたぞ、退避、危な....
それから」より 著者:夏目漱石
やや》真面目《まじめ》な顔をした。代助はそれぎり黙ってしまった。門野はこれより以上通じない男である。これより以上は、いくら行っても、へえそんなもんですかなで押し....