上長官[語句情報] »
上長官
「上長官〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
上長官の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「自由画稿」より 著者:寺田寅彦
な状態は○○などにおいて特に顕著なようである。 科学に関する理解のはなはだ薄い
上長官からかなり無理な注文が出ても、技師技手は、それはできないなどということはで....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
、お代官と言い、親玉と言うのが同一のことに過ぎない。そのお代官であり、親玉である
上長官が、女に目がないということを、面白がってすっぱ抜いているらしい。すっぱ抜く....
「新春偶語」より 著者:寺田寅彦
改の嵐にこの調査の系統が吹き乱される憂いが多分にあった。せっかく続けている観測も
上長官が交迭して運悪く沿革も何も考えぬような後任者が来ると、こんな事やっても何に....
「鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
て教練せしめた。凡ての藩兵で仏式に編成するとまず一大隊位のものが出来たので、その
上長官を少佐と呼んで、それには、私と同務であった、東条氏が自ら好んで任ぜられた。....
「学問の自由」より 著者:寺田寅彦
れた研究室の中で仕事をしている科学者は最も不自由な環境に置かれている。研究題目は
上長官の命令で決まっており、その上に始めから日限つきでその日までにはどうでも目鼻....
「アーニイ・パイルの前に立ちて」より 著者:小林一三
なう物語は、読者をして充分に満足せしめたであろう。然しながら、その数量において、
上長官は兵士軍属の何十万分の一にすぎないのである。米国国内に於ける出征軍人の消息....