下院[語句情報] » 下院

「下院〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

下院の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
光と風と夢」より 著者:中島敦
《も》つ人物が援《たす》けて呉れなければ駄目だ。 全然面識の無い人物だが、英国下院でサモア問題に就いて質問したJ・F・ホーガン氏に宛て、手紙を書いた。新聞によ....
日本脱出記」より 著者:大杉栄
何とかという男は、まだ牢にはいっていたが、僕がフランスを出る数日前に、パリ近郊の下院代議士補欠選挙の候補者として、未曽有の投票数で当選した。反対諸党は合同して一....
艸木虫魚」より 著者:薄田泣菫
その一つの眼でものを見るより外に仕方がなかった。 イギリスに小説家として、また下院の議員として相当聞えた A. W. Mason という人がいる。この人はいつ....
現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
らぬというのである。 衆議院の一般議員は、この法案には強ち反対ではないらしい。下院は辛うじて通過するのではないかと見られている。下院を通過すれば貴族院はそのま....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
もひどい煙草《たばこ》のにおいがしていた。 第一の手紙のあて名はこうだった。「下院前の広場……番地、グリュシュレー侯爵夫人閣下。」 中にはおそらく何か所要の....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
ラシックふうな邸宅《ていたく》は付近に立ち並び、廃兵院の丸屋根はすぐそばにあり、下院の建物も遠くなく、ブールゴーニュ街やサン・ドミニク街の幌馬車《ほろばしゃ》は....
人口論」より 著者:マルサストマス・ロバート
は信頼すべきものと考える。その期間の一つは極めて驚くべきものがある。一七八二年の下院への報告によれば人口は二、三八九、三〇〇とあり、一七九〇年の人口調査では四、....
アラメダより」より 著者:沖野岩三郎
は自然に解決出来るであろう。気長く其の時を待つことだ。現にハワイでは日本人が数名下院議員に当選してい、副検事長も日本人で千二百円の月俸を得ている。内鮮融和問題も....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
では、これを増す余地は絶対にない」ということが書いてある。 しかしその翌年に、下院議員のジョン・フーラーという人が金を寄附してくれて、新たに化学の教授を置くこ....
学者安心論」より 著者:福沢諭吉
に意外に出で、求むるものを得ずして求めざるものを得ること多し。 数年前英国にて下院を改革し、下等の人民までも議院の事に参与するの法を定めたりしに、その時にあた....
水晶の栓」より 著者:新青年編輯局
。ルパンはあの事件、あの死が喚起した世論を忘るる事が出来なかった。今から三年前、下院の廊下において、メルジイ代議士は、何等の遺言もなく、かつまた何等の説明と認め....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
師であるこの息子は、数々の教師について慎重に仕込まれ、大陸に遊学させられ、そして下院に送り込まれた。そのうえに、外交も見習わさせられた。目立たぬように、しかし執....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
会議あり。これをコンヴォケーションという。そのときは各教区僧侶の名代人相集まりて下院を組成し、教正は上院を組成して、諸事を議定するなり。スコットランド国教宗にて....
汽船が太平洋を横断するまで」より 著者:服部之総
その他の後にするも可なりという但書付で、日本訪問が指令されていた。一八四五年には下院議員ブラットの対日朝通商建議案が提出されて、ビッドルが浦賀へやってきたがまこ....
まあまあ居士の弁」より 著者:浅沼稲次郎
像出来ない歓迎振であった。連邦議会においては上院議長―副大統領バークレー氏更には下院議長にも会う機会があったが、上院では議場内を通ってその後方に席を与え、先ず議....