不審[語句情報] » 不審

「不審〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

不審の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
伝吉の敵打ち」より 著者:芥川竜之介
、「服部平四郎《はっとりへいしろう》」と声をかけた。坊主はそれでも驚きもせずに、不審《ふしん》そうに客を振り返った。が、白刃《しらは》の光りを見ると、咄嵯《とっ....
疑惑」より 著者:芥川竜之介
た。と同時にまた別荘番が一言《いちごん》もこの客来《きゃくらい》を取次がないのも不審だった。しかしその男は私の冷淡な言葉にもめげないで、もう一度額を畳につけると....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
。その容子《ようす》がどうも物盗りとも存ぜられませんので、御驚きの中にも若殿様は不審に思召されたのでございましょう。それまでじっとしていらっしったのが、扇を斜《....
じゅりあの・吉助」より 著者:芥川竜之介
歳月は、何事もなく過ぎて行った。が、その間《あいだ》に朋輩は吉助の挙動に何となく不審《ふしん》な所のあるのを嗅《か》ぎつけた。そこで彼等は好奇心に駆られて、注意....
」より 著者:芥川竜之介
とも怖《こわ》くないわ。けれどももし――もし私の気のせいだったら――」 老女は不審《ふしん》そうに瞬《まばた》きをした。 「もし私の気のせいだったら、私はこの....
開化の良人」より 著者:芥川竜之介
《たず》ねたほど、意外な感じに打たれました。が、彼は反《かえ》って私の怪しむのを不審がりながら、彼ばかりでなく彼の細君も至極健康だと答えるのです。そう云われて見....
神神の微笑」より 著者:芥川竜之介
然祭壇のあたりに、けたたましい鶏鳴《けいめい》が聞えたのだった。オルガンティノは不審そうに、彼の周囲を眺めまわした。すると彼の真後《まうしろ》には、白々《しろじ....
河童」より 著者:芥川竜之介
のはなんのことだかわかりません。すると鼻目金《はなめがね》をかけたチャックは僕の不審を察したとみえ、横あいから説明を加えてくれました。 「その職工をみんな殺して....
奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
妾宅にごろごろしていた牧野《まきの》は、風俗画報《ふうぞくがほう》を拡げながら、不審そうに彼女へ声をかけた。 「ちょいと行く所がありますから、――」 お蓮は冷....
黒衣聖母」より 著者:芥川竜之介
今日に限っていくら呼んでも返事をする気色《けしき》さえ見えません。その内に女中が不審《ふしん》そうに、病間からこちらへはいって来ましたが、これは祖母の顔を見ると....
お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
は電話を切ってから、もう一度茶の間へ引き返そうとした。が、ふと店の時計を見ると、不審《ふしん》そうにそこへ立ち止った。 「おや、この時計は二十分過ぎだ。」 「何....
仙人」より 著者:芥川竜之介
は仙人になりたいのだそうだが、一体どう云う所から、そんな望みを起したのだ?」と、不審《ふしん》そうに尋ねました。すると権助が答えるには、 「別にこれと云う訣《わ....
素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
う一つ、好い事を御教えしましょうか。」 「何だ。その好い事と云うのは。」 彼が不審《ふしん》そうにこう問返すと、若者はまだ意味ありげな笑《えみ》を頬に浮べたま....
将軍」より 著者:芥川竜之介
ひげ》だらけの男が、年の若い巡査をいじめていた。穂積《ほづみ》中佐は番附の上へ、不審そうに眼を落した。すると番附には「ピストル強盗《ごうとう》清水定吉《しみずさ....
秋山図」より 著者:芥川竜之介
ですか?」 翁は思わず主人のほうへ、驚いた眼を転じました。 「なぜまたそれがご不審なのです?」 「いや、別に不審という訳ではないのですが、実は、――」 主人....