不注意[語句情報] » 不注意

「不注意〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

不注意の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
が漂っていた。木部の顔は仮面のように冷然としていたが、釣《つ》り竿《ざお》の先は不注意にも水に浸って、釣り糸が女の髪の毛を流したように水に浮いて軽く震えていた。....
小さき者へ」より 著者:有島武郎
して病気が重ってから、なけなしの金を出してして貰った古賀液の注射は、田舎の医師の不注意から静脈を外《はず》れて、激烈な熱を引起した。そしてU氏は無資産の老母と幼....
奈々子」より 著者:伊藤左千夫
児に押し当ててうつぶしてしまった。池があぶないあぶないと思っていながら、何という不注意なことをしたんだろう。自分もいまさらのごとくわが不注意であったことが悔いら....
時代閉塞の現状」より 著者:石川啄木
って怨敵となるべき機会もいまだかつてなかったのである。そうしてここに我々が論者の不注意に対して是正《ぜせい》を試みるのは、けだし、今日の我々にとって一つの新しい....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
う。そして顔を洗う器具に変化がなければ、何等の反省もなく同じ方法で顔を洗う。若し不注意の為めにその方法を誤るようなことでもあれば、却ってそれを不愉快の種にする位....
眉かくしの霊」より 著者:泉鏡花
って、人魂の黒いのが歩行くようね。)お艶様の言葉に――私、はッとして覗きますと、不注意にも、何にも、お綺麗さに、そわつきましたか、ともしかけが乏しくなって、かえ....
春の潮」より 著者:伊藤左千夫
もう少し考えようはないか。両親兄弟が同意でなんでお前に不為を勧めるか。先度は親の不注意もあったと思えばこそ、ぜひ斎藤へはやりたいのだ。どこから見たって不足を言う....
火薬船」より 著者:海野十三
ものなら、はやくくたばってしまえ」 「な、なんと……」 「そうじゃないか。お前の不注意で、蛇にかまれたんだ。そのおかげで、おれにまで、つまらない心配と、無駄な時....
地底戦車の怪人」より 著者:海野十三
ゃふにゃになったように感じた。 「ほッほッほッ。戦車隊員ともあろうものが、そんな不注意で、御用がつとまるとおもうか」 黄いろい幽霊は、一本するどく、軍曹をきめ....
人造人間事件」より 著者:海野十三
ことを云う遑があったら、なぜ貴方がたはもっと大局に目を濺がないのです。貴方がたの不注意で、いま国家のために懸けがえのない人造人間研究家が殺害されたのです。国家の....
東京要塞」より 著者:海野十三
臭いなんです」 「えっ、臭いとは」 「臭いというものについて、一般の人はわりあい不注意ですよ。しかし臭いの研究というものは莫迦にならぬものです。日本人が寄れば、....
錦紗」より 著者:犬田卯
しかしお通はたといどんなに夢中で歩いていようと、それを感づかずにしまうほど自分が不注意の腑抜けであるはずはないと思い、もう一度懐中をさぐり袂をさぐり、抱えていた....
妖怪報告」より 著者:井上円了
りて小生に向かい哀を請うがごとし。 小生、大いに驚き、家内を呼び寄せ、「汝らの不注意より、事のここに至りしぞ」と叱咤すれば、これぞ、この夜(十一月十九日)一場....
西航日録」より 著者:井上円了
、十二月十三日、官報をもって文部省より、本館倫理科講師所用の教科書に関し、教授上不注意のかどありとて、教員認可取り消しの厳命あり云云。余これを聞き、国字をもって....
大利根の大物釣」より 著者:石井研堂
ろう。僕も、今日以後は、念には念を入れて、苟もしないと言う方針を取り、粗相だの、不注意だのということは、薬にしたくも無い様にしよう、折角出て貰って、ここで帰るの....