不為[語句情報] » 不為

「不為〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

不為の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
処へか姿を隠してしまいました。 こういう場合に逃げ隠れをすると、かえって本人の不為《ふため》になるばかりか、主人の三河屋にも迷惑をかける事になる。千太が姿を晦....
婦系図」より 著者:泉鏡花
お上なすって下さいまし。蔦吉さんも仇な気じゃありません。決して早瀬さんのお世帯の不為になるような事はしませんですよ。一生懸命だったんですから。あんな派手な妓が落....
親子」より 著者:有島武郎
し彼ならばそれを耳にはさんで黙っているだろうし、そしてそれが結局小作人らにとって不為めにはならないのを小作人たちは知りぬいているらしかった。彼には父の態度と同様....
春の潮」より 著者:伊藤左千夫
らん。 おとよ、なんとかもう少し考えようはないか。両親兄弟が同意でなんでお前に不為を勧めるか。先度は親の不注意もあったと思えばこそ、ぜひ斎藤へはやりたいのだ。....
血の文字」より 著者:黒岩涙香
石に検査官は慣て居るだけ静に制してイヤ内儀腹も立うが仕方が無い其様な事をするだけ不為だからと云ましたけれど女房は仲々聴きません果は両の手に左右の戸を捕え所天に決....
支倉事件」より 著者:甲賀三郎
えた。 「奥さん、支倉は今警察のお尋ね者なんです。あれを匿まうような事があっては不為ですぞ」 「何も匿まいはいたしません」 彼女はきっぱり云ったが、何となくオ....
蒲生氏郷」より 著者:幸田露伴
等に取っては大変である。そこで辞し度いは山々だったろうが、両人の仲悪きは天下にも不為《ふため》であるという秀吉の言には、重量《おもみ》が有って避けることが出来ぬ....
社会時評」より 著者:戸坂潤
で、この整理案によらなければ市電の経営は完全に行きづまり、結局は従業員諸君自身の不為めになるという点を慮って、親心になって整理を断行するのだ、今後は決して整理や....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
、 子房未虎嘯(子房《しぼう》未《いま》だ虎嘯《こしよう》せざりしとき) 破産不為家(産を破り家を為《をさ》めず) 滄海得壮士(滄海《そうかい》に壮士を得《え....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
全く金で固まった面白くもない若造だけれども、こんなのをこっちのものにして置くのも不為めではない。 そこでお絹は、一も二もなく、この昔馴染《むかしなじみ》の若造....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
洒落《しゃれ》だろう、勝だってなんだって、徳川家の禄を食《は》みながら、徳川家の不為《ふため》をはかる奴なんぞがあろうはずはないが、そこは時勢だ、傾き切った屋台....
銀三十枚」より 著者:国枝史郎
縹緻を落としてしまった。 精神的にしろ肉体的にしろ、あんまり重荷を担ぐことは、不為のように思われる。 私も随分苦労をした。 年より白髪の多いのは、重荷を担....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
いう事から、私がその日本人の使いをしたとかあるいはまた謀事を互いに通じてこの国の不為を謀ったとかいうような事で毎日調べられるけれども、私は一向そんな事は知らない....
ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
けでもありません。 自分でも悪かったと云って後悔していました。 そう。それよりも不為合を怨んでいましたっけ。 マルガレエテ まあ。人間は不為合のあるもの....
一人舞台」より 著者:ストリンドベリアウグスト
下弦だろうが、今夜がクリスマスだろうが、新年だろうが、外の人間が為合せだろうが、不為合せだろうが構わないという風でいるのね。人を可哀いとも思わなければ、憎いとも....