不遠慮[語句情報] » 不遠慮

「不遠慮〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

不遠慮の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
三四郎」より 著者:夏目漱石
三四郎にはわからなかった。 いくぶんか小遣い取りのつもりで、やっている仕事かと不遠慮に尋ねた時、与次郎は目を丸くした。 「君は九州のいなかから出たばかりだから....
支倉事件」より 著者:甲賀三郎
の着物に黒っぽい紋つきの羽織を重ね、キチンと膝を揃えてじっとうな垂れながら刑事の不遠慮な鋭い質問に、只微にハイとかイーエとか答えるだけだった。時々血の気の失せた....
思想と風俗」より 著者:戸坂潤
とを実証する観察や実験に基いているからだ。 観念論はここに実証界と非実証界との不遠慮な峻別を想定している。と云うのは実証界に就いての理論の代りに、非実証界に就....
放浪の宿」より 著者:里村欣三
苦心も、商いや仕事を抛り出してベンチの上に眠むりこけている不潔な苦力や路傍商人の不遠慮な侵入に他愛もなく踏みにじられていた。 若者はそこまでよろめいて行った時....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
いは紙入れの中の紙片のように四つにたたまれた幽霊、あるいは何にもないこともある。不遠慮な物好きな者らにトリフォンの詩が語ってきかせるようなものにすぎない。 ....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
》さんが腰掛けており、前には婆さんが立っていた。婆さんは何かぶつぶつ言っていた。不遠慮なガヴローシュはそれに耳を傾けた。 「マブーフ様!」と婆さんは言った。 「....
自由人」より 著者:豊島与志雄
、少し当惑してもいる。菅原は頭もよいし才能もあるが、凡そ一徹な純真さにつきものの不遠慮さがある。何事にも勝手な意見を持ち出すし、或は何事にも冷やかな沈黙を守るの....
夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
盛の後話が誕生する。 その親友の一人がにこにこと笑って、「おい居るか」といって不遠慮にはいって来る。鶴見がここで親友といっているのは岩野泡鳴のことである。 ....
決闘」より 著者:神西清
暑くございませんのね、そうお思いなさらなくって?」とナヂェージダは、下女が裸身を不遠慮にすりつけて来るのに身を縮めながら言った、「昨日の蒸暑さには本当に死にそう....
「陰獣」その他」より 著者:平林初之輔
。たとえば江戸川氏や氏と作風を対蹠的に異にする甲賀三郎氏のごときは、互いにもっと不遠慮に自己の主張を主張しあって、作品においてのみならず、理論においても、外国の....
釘抜藤吉捕物覚書」より 著者:林不忘
くれ返った人間の影でしたが――。」 「ううむ。袴をはいていた、と。」 藤吉は、不遠慮に欠伸《あくび》をした。 四 「なに? 袴をはいていた?」幸七....
雪柳」より 著者:泉鏡花
って断ったのに、すぐに翌日、白山の私宅へ来た。―― 「――お懐しい。」と袴の膝を不遠慮に突きつけた、被布で胡麻塩の間淵の妹。 ちょっとお待ち下さい。 「うう、....
六号室」より 著者:瀬沼夏葉
たとか、と。 アンドレイ、エヒミチは帰来早々まずその住居を尋ねねばならぬ。 『不遠慮な御質問ですがなあ君。』と郵便局長はアンドレイ、エヒミチに向って云うた。 ....
ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
好い内の方だわ。 わたしお顔を見たら、すぐ分かってしまった。 でなくては、あんな不遠慮な事はなさらないわ。(退場。) メフィストフェレス、ファウスト登場。 ....
彼が殺したか」より 著者:浜尾四郎
かばうどころか、彼が最も愛して居たと思われる婦人の事は右述べた通り完膚なき迄に、不遠慮に自白し、屍《しかばね》に鞭《むちう》って居る有様です。 以上の如く考え....