中山忠光[語句情報] »
中山忠光
「中山忠光〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
中山忠光の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
は、ことに幕府方を狼狽せしめた。石清水行幸のおりにすでにそのうわさのあった前侍従
中山忠光を中心とする一派の志士が、今度の大和行幸を機会に鳳輦を途中に擁し奉るとい....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
、郡山、四藩の大兵を引受けてみて、力が足りないのは是非もないことでした。 侍従
中山忠光は浪花《なにわ》へ落ち、松本|奎堂《けいどう》、藤本鉄石、吉村寅太郎らの....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
にいった通り、その時分の京都の公卿さんの若手のうちには、きかないのがおりました。
中山忠光卿や、姉小路|公知《きんとも》卿や、岩倉|具視《ともみ》卿あたりもその仲....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
してやられてはならぬ、公家の英雄をして、遠く護良親王《もりながしんのう》や、近く
中山忠光卿のあとを踏ませてはならぬのじゃ……公家に人ありや、否や」 貴公子は再....