乗気[語句情報] » 乗気

「乗気〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

乗気の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
夫婦善哉」より 著者:織田作之助
ろか」と相談したが、こんどは「そんな端金《はしたがね》ではどないも仕様がない」と乗気にならず、ある日、そのうち五十円の金を飛田の廓《くるわ》で瞬く間に使ってしま....
二、三羽――十二、三羽」より 著者:泉鏡花
。私たちは思いも寄らなかった。糸で杉箸を結えて、その萩の枝に釣った。……この趣を乗気で饒舌ると、雀の興行をするようだから見合わせる。が、鞦韆に乗って、瓢箪ぶっく....
婦系図」より 著者:泉鏡花
までは可かったがね、へへへ、かかり合だ、その掏摸も祝ってやれ。可かろう、」 と乗気になって、め組の惣助、停車場で手真似が交って、 「掏摸万歳――と遣ったが、(....
死の快走船」より 著者:大阪圭吉
附いて見た。成る程紅白だんだら縞のところに血痕らしい飛沫の痕がある。東屋氏は一層乗気になってヨットの床を調べはじめたが、やがて今度は狭い棧の間から、硝子瓶の缺ら....
動かぬ鯨群」より 著者:大阪圭吉
鱈漁場の視察に来ていて、今度の事件を聞き込むと、なんか目論見でもあるのか、とても乗気になって、一役買って出たんだそうだ。それで、今夜オホツクから廻されて来る監視....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
服する。桐畑の殿様を素人にして置くのは勿体ないなどと云う者もある。当人もいよ/\乗気になって、浜町の家元から清元|喜路太夫という名前まで貰うことになってしまいま....
わが町」より 著者:織田作之助
こんどのはたいした仕事じゃなく、お話にならんくらいのちいさな船の解体で、たいして乗気じゃなかったんだが、しかし大阪ときくと懐しくてね、ついふらふらと来てしもたわ....
地獄の使者」より 著者:海野十三
にぶっつかったような気がした。彼は土居三津子を真犯人と決定することについてどうも乗気でないのであった。その理由は判然《はっきり》しないが、もちろん確たる反証があ....
黒百合」より 著者:泉鏡花
か、来い、さあ来い。両雄並び立たず、一番勝敗を決すべい。」 と腕まくりをして大乗気、手がつけられたものではない。島野もここに至って、あきらめて、ぐッと砕け、 ....
アド・バルーン」より 著者:織田作之助
そこである日のこと、宣伝隊長の谷口さんにそのことを打ち明けると、谷口さんもひどく乗気になってくれて、その翌日弁当ごしらえをして、二人掛りで一日じゅう大阪じゅうを....
光り合ういのち」より 著者:倉田百三
は顔赤らめて聞いていたが、私が大真面目なのに感動したらしく叔父に話した。叔父は大乗気であった。それは私が遊学をあきらめて、家業を継ぐなら、父の大喜びなのは解り切....
なよたけ」より 著者:加藤道夫
すから、御一緒に探しに参りましょう。」と、もう一度お誘い申してみたのですが、一向乗気の御様子もなく、かえって、「馬鹿だなあ、お前達は。……あのひとはもうこの見苦....
雪の夜」より 著者:織田作之助
たべさしたるねんと、坂田は言い、照枝も両親が猪飼野でうどん屋をしていたから、随分乗気になった。照枝は東京の子供たちの歯切れの良い言葉がいかにも利溌な子供らしく聴....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
だから寧そ淡島堂に住ったらどうだ?」というと、洒落気と茶番気タップリの椿岳は忽ち乗気となって、好きな事|仕尽して後のお堂守も面白かろうと、それから以来椿岳は淡島....
飛騨の怪談」より 著者:岡本綺堂
らんですが、兎にかく何んなものだか、是非一度見たいもんですな。」と、忠一も非常の乗気であった。 「今日は既う遅いですから。明日御案内を為ましょう。」 「どうか願....