云爾[語句情報] »
云爾
「云爾〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
云爾の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「浮雲」より 著者:二葉亭四迷
う事のなからんには主人は兎《と》も角《かく》も二葉亭の大人否小説の霊が喜ぶべしと
云爾 第二十年夏 春の屋主人 第一編 第一回 アアラ怪し....
「古狢」より 著者:泉鏡花
いて、その方が、なお、お土産になりますのに、と言ったそうである。うぐい亭の存在を
云爾ために、両|家の名を煩わしたに過ぎない。両家はこの篇には、勿論、外套氏と寸毫....
「植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
》』巻之十、栗の文中には「※栗《ササグリ》サヽトハ小ナルヲ云小栗ナリ又シバクリト
云爾雅ノ註ニ江東呼小栗為※栗|崔禹錫《さいうしゅく》食経ニハ杭子ト云ヘリ春ノ初山....