五里霧中[語句情報] » 五里霧中

「五里霧中〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

五里霧中の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
Kの昇天」より 著者:梶井基次郎
にとってもその直感は参考にしか過ぎないのです。ほんとうの死因、それは私にとっても五里霧中であります。 しかし私はその直感を土台にして、その不幸な満月の夜のこと....
右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
たくを始めましたものでしたから、どこにどう犯人のめぼしがついたものか、まるでまだ五里霧中の七郎兵衛があわをくって尋ねました。 「では、あの、雪舟の行くえはもうお....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
、これもゆくえ不明ですから、詮議の手蔓も切れたわけで……。こんにちの言葉で申せば五里霧中です」 「しかし、まだほかに米吉がいる筈ですが……」 「その米吉が又いけ....
電気風呂の怪死事件」より 著者:海野十三
うな行状などからして、直覚的に犯人推定を試みたのであった。 説明を聞いて、共に五里霧中にあった刑事連もひとしく同意見を陳べるに到った。 だが、何にせよ、その....
銀座幽霊」より 著者:大阪圭吉
中が揉め合っていた事なぞが、判明したに過ぎなかった。 ところが、そうして警察が五里霧中の境を彷徨いはじめようとするその日の夕方になって、ここに突然奇妙な素人探....
灯籠」より 著者:太宰治
私は必死になって弁解の言葉を捜したのでございますが、なんと言い張ったらよいのか、五里霧中をさまよう思いで、あんなに恐ろしかったことはございません。叫ぶようにして....
鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
》しく述べてくれる日までお預けとしなければなるまい。今一人の人物については、全く五里霧中《ごりむちゅう》である。 が、この二人の正体を突き留《と》めさえすれば....
星女郎」より 著者:泉鏡花
…道でござる、理でございます。 しかし笑って遣わされ。まず山中毒とでも申すか、五里霧中とやらに※徊いました手前、真人間から見ますると狂人の沙汰ですが、思いの外....
探偵物語の処女作」より 著者:黒岩涙香
したから、然らばとて始めて是に著手して見ました。私は全然編年体を改め、先ず読者を五里霧中に置く流でやりましたが、意外にも大当りを致しました。是が翻訳小説の処女作....
沙漠の古都」より 著者:国枝史郎
私は書いて行こう? 私の頭は乱れている。何んと云って私は説明をしよう? 私は全く五里霧中だ……ラシイヌ探偵の親切で一旦奪われた紅玉を阿片窟から奪い返して燕楽ホテ....
勧善懲悪」より 著者:織田作之助
た。 しかし、空拳と無芸では更に成すべき術もなく、寒山日暮れてなお遠く、徒らに五里霧中に迷い尽した挙句、実姉が大邱に在るを倖い、これを訪ね身の振り方を相談した....
法学とは何か」より 著者:末弘厳太郎
仕方がないから先生の講義することをそのままノートすることはしたものの、当分の間は五里霧中で、何のために講義を聴くのだか、全く見当がつかないようなありさまであった....
かもじの美術家」より 著者:神西清
かけて来るぞ、追っかけてくるぞ、急げ、急げ!』ということばかりで、あとはさっぱり五里霧中でした。 アルカージイ・イリイーチは、わたしが正気づきはじめたのを見る....
好色破邪顕正」より 著者:小酒井不木
口から犯人でないというあかしを立ててほしいのです。さもなくんば、いつまでも警察は五里霧中にさまよわねばなりません」 けれども女は返事をしなかった。 「私はまだ....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
夜の十一時、伯爵は上使によって、一室に蟄居すべきことを命じられた。 人々はみな五里霧中の思いをした。最初の瞥見では、いかにもエセックスが完全に勝利したようにみ....