人主[語句情報] »
人主
「人主〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
人主の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「時代閉塞の現状」より 著者:石川啄木
の先蹤《せんしょう》として一部の間に認められているごとく、樗牛《ちょぎゅう》の個
人主義がすなわちその第一声であった。(そうしてその際においても、我々はまだかの既....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
すより、国の病を治したい、と云う大な希望の人ですからね。過年、あの、家族主義と個
人主義とが新聞で騒ぎましたね。あの時も、父様は、東京の叔父さんだの、坂田(道学者....
「新日本の進路」より 著者:石原莞爾
民法の精神を生かした夫婦が新たなる社會生活の一單位となり、社會生活は東洋の高き個
人主義の上に立ち、アメリカ以上の夫婦中心に徹底するのである。親子の間を結ぶ孝行の....
「転機」より 著者:伊藤野枝
歩でも自分の生活を進めることを考えるのが本当だということくらい知っている。Tの個
人主義的な考えの上からは、私がいつまでも、そんなよそごとを考えているのは、馬鹿馬....
「成長が生んだ私の恋愛破綻」より 著者:伊藤野枝
後少ししてからだんだんに広がりはじめたのです。 ちょうどその時分文壇思想界は個
人主義思想の最も高調されている時分でした。彼のエゴイスティックな傾向は、極端な個....
「男女関係について」より 著者:大杉栄
だし定価のことでない、僕の論文集『生の闘争』の中の「羞恥と貞操」および『社会的個
人主義』の中の「男女関係の進化」と「羞恥と貞操」とは、これらの問題についての僕の....
「人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
与えられたものを、疑うようなことはしません」 セルカークの、英人らしい徹底的個
人主義と、オフシェンコとはじつにいい対照だ。ところが、その数日後に天候が崩れはじ....
「獄中消息」より 著者:大杉栄
ごとくに、ただ没主義な卑俗なものにしてしまうよりは、やはりその名の実をとって新婦
人主義を標榜して貰いたい。もっともこれも程度の問題だろうが、最初の『家庭雑誌』く....
「思い」より 著者:伊丹万作
詰められて、手も足も出なくなることと思う。ここまでくれば、各監督はもう今までの個
人主義的なやり方をすつかり改めなくてはいけない。今まではN・Gの問題はほとんど対....
「荘子」より 著者:岡本かの子
派を形造った。墨子の流れを汲む世界的愛他主義が流行るかと思えば一方楊朱の一派は個
人主義的享楽主義を高唱した。変ったものには「白馬、馬に非ず」の詞で知られて居る公....
「明治哲学界の回顧」より 著者:井上哲次郎
らなければならぬ。それであるから道徳的人格者をつくるにあるといっても、けっして個
人主義的の意義ではない。やはり国家的民族的の関係を有するもの、広くいえば、社会的....
「江戸の化物」より 著者:岡本綺堂
眼をつけますと、池の中に大きな蝦蟇がいて、その蝦蟇が菓子を吸っているのでした。主
人主税之助はひどく立腹して「翌日は池を替え、乾かしてしまう」と言いました。 す....
「芸術は革命的精神に醗酵す」より 著者:小川未明
術家が、人道を尊重し、愛を説き、正義に味方することを信念として、尚お、其の実、個
人主義的態度を持続するならば、そして、強いて社会主義的精神を曲解し、其の種の運動....
「お母さんは僕達の太陽」より 著者:小川未明
へ友達を呼んで来るのを厭うような母親もあるが、そうしたことが、子供をして将来、個
人主義者たらしめたり、会社へ出ても、他と共に協力の出来ぬ、憐れむべき人間にする結....
「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
日本に根付いたという理由は、大乗仏教の現実理想化の思想、無私と慈悲を説く思想、個
人主義を排斥して社会生活、国家生活に重きを置く思想、光明的進取的の思想等、ことご....