人的資源[語句情報] » 人的資源

「人的資源〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

人的資源の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
、ほとんど未踏査の地方で、いかなる大資源が出るかも計り難い。 東亜の最大強味は人的資源である。生産の最大重要要素は今日以後は特に人的資源である。日本海、支那海....
戦争はわたしたちからすべてを奪う」より 著者:宮本百合子
それがわかっている。なぜなら、日本の人民八千万人こそ、アジアにおける従順な戦争の人的資源として数えられているのだから。しかし日本の人民自身は、世界に向って戦争放....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
今までは棄権ばかりしていた由、北部の重工業がドシドシ南部に移動したのだそうです、人的資源と労働力の低廉を求めて。そしたら黒人の大量的北部移動が起ったそうです。今....
人口論」より 著者:マルサストマス・ロバート
ち、中等度の土地を多量に有つ国においては、かかる土地を耕作しようと企てるのは、個人的資源と国民的資源との明かな誤用であり浪費であろう。 フランス人は既に、劣等....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
いるが、この時代には二千万前後にはなってきていたであろう。だから全国の荒野はこの人的資源の増加に比例して次第に開墾され、田畑は常に増しつつはあったのであるが、そ....