人間らしい[語句情報] » 人間らしい

「人間らしい〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

人間らしいの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
迅速。」 「生き顔より、死に顔のほうがよいようじゃな。」 「どうやら、前よりも真人間らしい顔になった。」 猪熊の爺の死骸は、斑々《はんぱん》たる血痕《けっこん....
疑惑」より 著者:芥川竜之介
わなかった。が、やがて竹の筒《つつ》を台にした古風なランプに火が燈《とも》ると、人間らしい気息《いぶき》の通う世界は、たちまちそのかすかな光に照される私の周囲だ....
大川の水」より 著者:芥川竜之介
に、濁った黄の暖かみを交えて、どことなく人間化《ヒュウマナイズ》された親しさと、人間らしい意味において、ライフライクな、なつかしさがあるように思われる。ことに大....
素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
。 益々夕暮が迫って来た。その時、彼は遥か向うの、水に臨んでいる一枚岩の上に、人間らしい姿が一つ、坐っているのを発見した。勿論この川筋には、さっきから全然|人....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
あそこへ来た蟻と大差のないことだけは確かである。もしそれだけでも確かだとすれば、人間らしい感情の全部は一層大切にしなければならぬ。自然は唯《ただ》冷然と我我の苦....
二つの手紙」より 著者:芥川竜之介
《ゆうめし》を認《したた》めている所を、窺《うかが》いに参りました。閣下、これが人間らしい行《おこない》でございましょうか。 私は閣下に、これだけの事を申上げ....
妖婆」より 著者:芥川竜之介
の下は勿論、両側の町家がことごとく戸《と》を鎖した、真夜中の広い往来にも、さらに人間らしい影は見えません。妙だなと思う途端、車掌がベルの綱を引いたので、電車はそ....
或る女」より 著者:有島武郎
子を見いだして、だんだんと陥って行く生活の窮境の中にも、せめてはしばらくなりとも人間らしい心になりたいと思って、葉子に近づいて来ているのだ。それをどこまでも知り....
カインの末裔」より 著者:有島武郎
た声でおめき叫びながら雨の中を帰って行ってしまった。仁右衛門の口の辺にはいかにも人間らしい皮肉な歪《ゆが》みが現われた。彼れは結局自分の智慧《ちえ》の足りなさを....
親子」より 著者:有島武郎
やり切れない気持ちから自分がのがれ出たかったからだ。小作人たちと自分とが、本当に人間らしい気持ちで互いに膝を交えることができようとは、夢にも彼は望み得なかったの....
聖書」より 著者:生田春月
ていて、それをいい加減に出鱈目に並べさえすればいいんです。それでいて詩人の本当の人間らしい叫びを説明だなどと貶すのは僭越じゃありませんか。シェレイの『雲雀の歌』....
星女郎」より 著者:泉鏡花
人がそこへ投った、絹の手巾を引伸しながら、ぐいぐいと背中を拭いている。 これは人間らしいと、一足寄って、 (君……) と掠れた声を掛けると、驚いた風にぬっく....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
はチャーンと其所に見えて居ります。しかるに、こちらでは、真実の精神統一に入れば、人間らしい姿は消え失せて、側からのぞいても、たった一つの白っぽい球の形しか見えま....
杜子春」より 著者:芥川竜之介
がつきた筈だ。ではお前はこれから後、何になったら好いと思うな」 「何になっても、人間らしい、正直な暮しをするつもりです」 杜子春の声には今までにない晴れ晴れし....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
相応わない。 「実は――お前さんを待っていたよ。」 成程、中折帽を転がしている人間らしい。これなら何も、霧でぼかし、丘で隔て、間に松の樹をあしらってまで、骨を....