会得[語句情報] » 会得

「会得〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

会得の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
疑惑」より 著者:芥川竜之介
でいたと云う、忌《いま》わしい事実でございます。これは恥を御話しなければ、ちと御会得《ごえとく》が参らないかも存じませんが、妻は不幸にも肉体的に欠陥のある女でご....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
第でも御聞きになって、若殿様の御《ご》気象の人に優れていらっしゃるのを、始めて御会得《ごえとく》になったからででもございましょうか。それから二三度、御消息を御取....
開化の良人」より 著者:芥川竜之介
うに這いまわっていたのです。が、それは追々《おいおい》話が進むに従って、自然と御会得《ごえとく》が参るでしょう。 「何しろ三浦は何によらず、こう云う態度で押し通....
高野聖」より 著者:泉鏡花
で、気も勇《いさ》み足も捗取《はかど》ったが、ほどなく急に風が冷たくなった理由を会得《えとく》することが出来た。 というのは目の前に大森林があらわれたので。 ....
映画界手近の問題」より 著者:伊丹万作
四社連盟というものの不可思議性については以下私が申し述べるところによっておのずと会得されるだろうと思うが、とりあえず私は自分の知っている範囲で四社連盟とはいかな....
地球要塞」より 著者:海野十三
ければ、彼は何者ぞ? 四次元世界の生物? 或いは、四次元世界へ跳躍することを会得《えとく》した超人であるかもしれない。 しかし、今のところ、彼はわれわれ日....
露肆」より 著者:泉鏡花
分らず……但し吃驚するほどの大音であったので、耳を立てて聞合わせたものであった。会得が行くとさも無い事だけ、おかしくなったものらしい。 「大福を……ほほほ、」と....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
の実情に接触せんか、初めて闇の魔群の、いかに戦慄すべき害毒を人間界に流し得るかを会得したであろう。身を切る如き絶望の冷たさ、咫尺を弁ぜぬ心の闇、すべてはただ人肉....
虫喰い算大会」より 著者:海野十三
てしまう。もしやり方に詰ったら、その前の例題を復習して、虫喰い算の解き方のこつを会得せられ、それからもう一度問題と取組んでいただきたい。 第一会場をパスすれば....
雑文的雑文」より 著者:伊丹万作
たであつたが劇場の隅々までよくとおつた。何十年の習練の結果が、彼に発声法の真髄を会得せしめたのであろう。 トーキーの発声の場合は舞台と違つて距離に打ちかつ努力....
雷同性に富む現代女流画家」より 著者:上村松園
れて来たのだというくらいの必然性が伴っていてこそ本当に制作というものが聞かずして会得出来るものと思います。低級な雑誌の口絵を模写したり、人の足跡を追っているよう....
雪柳」より 著者:泉鏡花
た。かねて信心渇仰の大、大師、弘法様が幻に影向あった。灸点の法を、その以心伝教で会得した。一念開悟、生命の活法を獲受して、以来、その法をもって、遍く諸人に施して....
迷信解」より 著者:井上円了
理学部門」にその説明を掲げておいたから、望みの人はこれにつきて一読あらば、定めて会得ができようかと思う。 世に申す天狗という中には、人間の天狗と怪物の天狗との....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
い日本の文明の真相を理解させて、日本人はブア人のような未開人でないという事を十分会得させるが第一策だと思う。無論、そんな姑息の方法では根深い誤解を除く事はとても....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
に終ったかとも思われるが、ともかくデルブリュック教授の殲滅戦略、消耗戦略の大体を会得し得て盛んにこの言葉を使用し、陸軍大学に於ける私の欧州古戦史の講義には、戦争....