体面[語句情報] » 体面

「体面〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

体面の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
煙管」より 著者:芥川竜之介
に従わなければならない。斉広には一方にそう云う弱みがあった。それからまた一方には体面上|卑吝《ひりん》の名を取りたくないと云う心もちがある。しかも、彼にとって金....
将軍」より 著者:芥川竜之介
った。では外国武官たちに、裸《はだか》の相撲を見せても好《い》いか?――そう云う体面を重ずるには、何年か欧洲《おうしゅう》に留学した彼は、余りに外国人を知り過ぎ....
或る女」より 著者:有島武郎
にかかる不埒《ふらち》の挙動ありしは、事務長一個の失態のみならず、その汽船会社の体面にも影響する由々《ゆゆ》しき大事なり。事の仔細《しさい》はもれなく本紙の探知....
婦系図」より 著者:泉鏡花
細君にしていると云うじゃありませんか。汚わしい。怪しからん不行跡です。実に学者の体面を汚すものです。そういう者の許へ貴娘出入りをしてはなりません。知らない事はな....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
とを許されていなかった。特にまた、手工、従って実験的な仕事などをするのは自由人の体面に関わることであってただ奴隷にのみふさわしいものであるというような考えがあっ....
耽溺」より 著者:岩野泡鳴
告だ。僕の心の奥が絶えず語っていたところと寸分も違わない。 しかし、僕も男だ、体面上、一度約束したことを破る気はない。もう、人を頼まず、自分が自分でその場に全....
三角形の恐怖」より 著者:海野十三
目見て判りました。其処には不思議な形に割れた三角形がその室の至るところに怪しい立体面を築き上げていました。室の壁紙は白と黒と黄との畳一枚位もあろうと思われる三角....
江戸か東京か」より 著者:淡島寒月
呉服屋などで見受ける押車です。この車が大いに流行ったもので、三泣車がないと商家の体面にかかわるという位なのでした。それから明治三、四年までは、夏氷などいうものは....
黒百合」より 著者:泉鏡花
何か知らん歎いておるわい。地面の上で密会なんざ、立山と神通川とあって存する富山の体面を汚すじゃから、引摺出した。」 「南無三宝、はははは。」 「挙動が奇怪じゃ、....
雑文的雑文」より 著者:伊丹万作
ところを少々考えてみよう。 「めつたに感心するな」ということは、現代の紳士がその体面を保つうえにおいて忘れてはならない緊要なる身だしなみの一つである。これは何も....
不吉の音と学士会院の鐘」より 著者:岩村透
我々であるが、部署を定めて東奔西走も得難いね。生憎持合せが無いとだけでは美術村の体面に関わる。一つ始めよう。 しかし前から下調をしておくような暇が無かったのだ....
迷信解」より 著者:井上円了
言する以上は、その国民たるもの、なお迷信の淵に沈みおるありさまにては、実に国家の体面を汚し、国民の名誉を損するといわねばならぬ。 『国定修身書』には「諸子よ、昔....
斎藤緑雨」より 著者:内田魯庵
ていた。不味い下宿屋の飯を喰っていても牛肉屋の鍋を突つくような鄙しい所為は紳士の体面上すまじきもののような顔をしていた。が、壱岐殿坂時代となると飛白の羽織を着初....
活人形」より 著者:泉鏡花
らっとして中肉中脊、戦慄とするほど美い女さ。と空嘯いて毛脛の蚊をびしゃりと叩く憎体面。かくてはいよいよかの婦人の身の上思い遣られたり、と得衛は屹と思案して、「そ....
消えた霊媒女」より 著者:大倉燁子
たんです。 処が偶然の機会から、その希望が達せられることになりました。私は家の体面をやかましく云われるもので麗子のところへ通う時は変名を用いていましたから、家....