作り付け[語句情報] » 作り付け

「作り付け〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

作り付けの前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
根柢から揺り動かしはじめた、恐らくこの事件最大の戦慄であったろう。しかし鎮子は、作り付けたような嘲りの色を泛べて云った。 「そうすると、貴方はあの瑞西の牧師と同....
神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
いよ陰惨にする。 後房と向かい合った部屋の隅に、鉄製らしい漆黒の、巨大な火炉が作り付けられてあったが、魔物の口とでも形容したい、カッとひらいた火口の奥で、真紅....
ドグラ・マグラ」より 著者:夢野久作
バ型に小さく締まった唇、可愛い恰好に透きとおった二重顎まで、さながらに、こうした作り付けの人形ではあるまいかと思われるくらい清らかな寝姿であった。……否。その時....
十二支考」より 著者:南方熊楠
を疎外せしを悔い、本妻の方に留まって他の妻を顧みず、かの犬を埋めた桑の木にも繭を作り付けあるを取りて無類の糸を仕上げた。やがて国司を経て朝廷に奏し、かの郡司の子....
潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
う液体空気の中へ、水銀を漬けておくと、それが飴状になるので、何かの先に丸い槍形を作り付けることができるのだ。そうして、さらに冷却すると、いわゆる水銀槌と呼ばれて....
食道楽」より 著者:村井弦斎
なければなりません。石油箱へ藁《わら》を詰めれば沢山です。それを地上二尺位の処へ作り付けて藁の上へ外《ほか》の玉子を一つ置いて遣ります。擬製《ぎせい》の玉子とい....