併せて[語句情報] » 併せて

「併せて〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

併せての前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
然であった。彼はついに枕《まくら》を噛《か》みながら、彼自身の快癒を祈ると共に、併せて敵《かたき》瀬沼兵衛《せぬまひょうえ》の快癒も祈らざるを得なかった。 が....
毛利先生」より 著者:芥川竜之介
の心もちは、道徳の上で丹波先生を侮蔑《ぶべつ》すると共に、学力の上では毛利先生も併せて侮蔑していたとでも説明する事が出来るかも知れない。あるいはその毛利先生に対....
或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
《うかが》っている。彼は放埓《ほうらつ》を装って、これらの細作の眼を欺くと共に、併せてまた、その放埓に欺かれた同志の疑惑をも解かなければならなかった。山科《やま....
さまよえる猶太人」より 著者:芥川竜之介
って、二つながら解決された事を公表したいのである。そうして、その古文書の内容をも併せて、ここに公表したいのである。まず、第一に自分の懐いていた、二つの疑問とは何....
玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
はいかないが、この乙女の世にたぐいなき顔かたちと、そのさかしげな物の言い振りとを併せて考えると、師道の胸には一種の興味が湧いてきた。世にかくれたる才女が突然ここ....
爬虫館事件」より 著者:海野十三
長令嬢のトシ子と語ったときのことと、いま西郷副園長が冗談に紛らせて云ったこととを併せて頭脳の中で整理していた。この上は、鴨田という爬虫館の研究員に会うことが楽し....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
にかくれていた四皓にしたがい、道を学んで世を終ったので、その家では衣冠と黄石とを併せて葬った。占う者は常にその墓の上に、黄いろい気が数丈の高さにのぼっているのを....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
を乗せた船のように、ゆれて傾いた。しかも、罪ある人ばかりでなく、乗組みの大勢をも併せて海のなかへ投げ落してしまった。彼は悪魚の腹にも葬られずに、数時間の後に引揚....
日本脱出記」より 著者:大杉栄
しく知ったことだが、こうしてロシアの反革命軍は、いたるところで農民のパルチザンを併せて、ボルシェヴィキと戦った。そしてその反革命の野心を見やぶった他の農民のパル....
続獄中記」より 著者:大杉栄
犯かの眼に見る獰猛な光と、高利貸かやりて婆さんかの眼に見る意地の悪い執拗な光とを併せていた。それにその声までが、少ししゃがれ気味の低い、しかし太い、底力の籠った....
不沈軍艦の見本」より 著者:海野十三
命令を下したのであった。 戦艦マサチュセッツとインディアナの四十センチの巨砲、併せて二十門は、ぎりぎりと仰角をあげ、ぐるっと砲門の向きをかえたかと思うと、はる....
河童小僧」より 著者:岡本綺堂
が、右の溜池界隈には猶一種の怪談があって、これも聊か前の内藤家に関係があるから、併せてここにお噺し申そう、慶応三年の春も暮れて、山王山の桜も散尽くした頃の事で、....
巴里のキャフェ」より 著者:岡本かの子
あれは建築ではないね、あれは建築の骨組というものだ。造作は永久に取付けない――」併せて彼はフランス主義者だ。カクテールを誂えているアメリカ娘に向っていう。 「御....
春の修善寺」より 著者:岡本綺堂
ヨナを乗せた船のように、ゆれて傾いた。しかも罪ある人ばかりでなく、乗組の大勢をも併せて海のなかへ投げ落としてしまった。彼は悪魚の腹にも葬られずに、数時間の後に引....
父の墓」より 著者:岡本綺堂
いずれもこの青山の草露しげき塚の主となり給いつ、その間に一人の叔母と一人の姪をも併せてここに葬りたれば、われは実に前後五|度、泣いてこの墓地へ柩を送り来りしなり....