侍烏帽子[語句情報] » 侍烏帽子

「侍烏帽子〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

侍烏帽子の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
」より 著者:芥川竜之介
られませんので、嫌々腰を擡《もた》げて見ますと、ここにも揉烏帽子《もみえぼし》や侍烏帽子《さむらいえぼし》が人山《ひとやま》を築いて居りましたが、その中に交って....
雛がたり」より 著者:泉鏡花
う事、毒のある胡蝶に似たりで、立姿の官女が捧げた長柄を抜いては叱られる、お囃子の侍烏帽子をコツンと突いて、また叱られる。 ここに、小さな唐草蒔絵の車があった。....
南地心中」より 著者:泉鏡花
って、 「皆さん御免なさりまし。」 多一はすっと衣紋を扱いた。 浅葱の素袍、侍烏帽子が、丸官と向う正面。芸妓、舞妓は左右に開く。 その時、膝に手を支いて、....