依怙贔屓[語句情報] »
依怙贔屓
「依怙贔屓〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
依怙贔屓の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
しまったのであるから、お光一人のためにこの掟を破ると他の者の取締まりが付かない。
依怙贔屓《えこひいき》をするなどという陰口もうるさい。そこで、失礼ながらそちらの....
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
牛方にても、初めて参り候牛方にても、同様に御扱い下され、すべて今渡の問屋同様に、
依怙贔屓なきよう願いたきこと。 一、すべて荷物、問屋に長く留め置き候ては、荷主催....
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
り……」 「待ってくれ。そう言われると、おれが宿場の世話をした時分には、なんだか
依怙贔屓でもしたように聞こえる。」 「大旦那、まあ、聞いてください。半蔵さまはよ....
「仮装人物」より 著者:徳田秋声
い。それに後半がだれてる。」 「そう――。」 しかし庸三が採点に苦心した結果、
依怙贔屓でない程度で、「地上の虹」と題した彼女の作品が、どうにか二等くらいに当選....
「秋風記」より 著者:太宰治
私は、顔をあからめた。それでも、きざに、とりすまして、その三種類の外国煙草を、
依怙贔屓なく、一本ずつ、順々に吸ってみる。 横浜で、Kは、サンドイッチを買い求....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
「平等という言葉は、左様な時に用うべき言葉ではありません」 「それでも、火には
依怙贔屓《えこひいき》というものが絶対にないではございませんか、焼けるものと、焼....
「反抗」より 著者:豊島与志雄
って断ったのよ。すると私の顔をじっと見ていたが、何を云い出すかと思うと、奥さんは
依怙贔屓《えこひいき》をしていけない、井上ばかり大事にして僕を疎外する、と云うん....
「ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
添えた。 「俺《おれ》にも娘がいる。」 そして彼は両者を比較してみた。もとより
依怙贔屓《えこひいき》によってオーロラのほうをすぐれてると思ったが、そういうふう....
「悲願に就て」より 著者:坂口安吾
あるし、そのうえ横山属の立場からしか課長の正体をつきとめていないのは作者の勝手な
依怙贔屓である。課長にとりいる才子でも主人公の横山属でもみんな常識的ないわば公式....
「平賀源内捕物帳」より 著者:久生十蘭
性の男でしたが、これが三年前に死にまして、今は忰の清吉の代になって居ります。……
依怙贔屓《えこひいき》になりますから、ありようをざっくばらんに申上げますが、どち....
「痀女抄録」より 著者:矢田津世子
「お気の毒にねえ」 と目顔でこっそり囁き合った。 「ねえ、神さまって、ずいぶん
依怙贔屓があると思うわ」 不意に寿女がむきになってこう言い出すので、帰りかけて....
「鰻の話」より 著者:北大路魯山人
、大阪に詳しい。その後、東京に暮して東京も知るところが多い。従って批判する場合、
依怙贔屓がないといえよう。うなぎの焼き方についても、東京だ大阪だと片意地はいわな....
「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
して総ての罪悪人を殺し、ただその中の善い人間即ちノアという者を救うたというような
依怙贔屓をする者である。チベットの神も皆|然り。いわゆる人間の喜怒哀楽の情緒をそ....
「五重塔」より 著者:幸田露伴
こん度の仕事をしょうと身の分も知らずに願いを上げたとやら、清吉の話しでは上人様に
依怙贔屓のお情はあっても、名さえ響かぬのっそりに大切の仕事を任せらるることは檀家....
「三国志」より 著者:吉川英治
から後は、自分より後輩の秦朗という者を重用して、それがしを軽んじるのみか、軍功を
依怙贔屓になし、あまっさえそれがしが不平を洩らしたと称して、殺さんとする気振りす....