俗趣[語句情報] » 俗趣

「俗趣〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

俗趣の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
詩の原理」より 著者:萩原朔太郎
題材は、すべて此処から出ているのである。 これに反して詩人は、概してそうした世俗趣味を持たないため、小説を書こうとしても題材がなく、より超俗的な詩の方に這入っ....
郷愁の詩人 与謝蕪村」より 著者:萩原朔太郎
に類例のないものであった。あの戯作者的《げさくしゃてき》、床屋《とこや》俳句的卑俗趣味の流行した江戸末期に、蕪村が時潮の外に孤立させられ、殆《ほと》んど理解者を....
翻訳遅疑の説」より 著者:神西清
賢ひたすら、形にあらず意にありと云ひ、又は千里の道を行き万巻の書を不読ば、筆蹟に俗趣生ずなど申候にて御座候。其師と致候古画に就て、古人如何なる意より如斯筆は生ず....