»
信号旗
「信号旗〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
信号旗の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「凧の話」より 著者:淡島寒月
どがいいようである。長崎の凧は昔|葡萄牙や和蘭の船の旗を模したと見えて、今日でも
信号旗のようなものが多い。 糸目のつけ方にはいろいろあって、両かしぎというのは....
「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
の肩をたたいて哄笑した。 丁度そのときだった。 前檣楼の下の桁に、するすると
信号旗があがった。下では当直の大きな叫声! 「右舷寄り前方に、飛行島が見える!」....
「海底大陸」より 著者:海野十三
停船命令をかかげろ!」 ラスキン大尉の命令で、偵察機の尾部からは落下傘仕掛けの
信号旗がおとされた。「タダチニ停船セヨ」との信号だった。そうして、機は怪物の上を....
「火薬船」より 著者:海野十三
船においつき、舷と舷とがすれあわんばかりに近づいた。 駆逐艦のヤードに、さっと
信号旗がひるがえった。 “停船せよ!” 怪貨物船は、この信号を知らぬかおで、そ....
「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
も兵員もはちきれるような、元気一杯に見えた。 旗艦陸奥の檣頭高く「戦闘準備」の
信号旗に並んで、もう一連の旗が、するすると上って行った。 「うむ」 「おお」 ....
「人造人間エフ氏」より 著者:海野十三
った。そして太い黒枠の眼鏡をかけていた。 「あっ、飛行機がなにか放りだした。おや
信号旗らしい。はて、これは変てこだわい」 老紳士は、あたり憚らぬ大声でわめいた....
「地球発狂事件」より 著者:海野十三
く雪礫で煙を払ってみたが、それは成功しなかった。船腹には国籍の文字もなく、船旗も
信号旗も悉く焼け落ちていたからである。 それからこの事件の名称だ。 ドレゴは....
「未来の地下戦車長」より 著者:海野十三
いた。 「では、始めます」 地下戦車の蓋《ふた》があいて、岡部伍長が顔を出し、
信号旗をふった。 加瀬谷少佐は、それにこたえて、手をふった。 岡部が中に引込....
「動かぬ鯨群」より 著者:大阪圭吉
も釧路丸は、ググッと急角度で左舷に迂廻しはじめた。 隼丸の前檣に「停船命令」の
信号旗が、スルスルと上った。時速十六|節の隼丸だ。――捕鯨船は、戦わずして敗れた....
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
なかへ消えて行った。 ふたたび見おろすと、かの信号手は列車通過の際に揚げていた
信号旗を再び巻いているのが見えた。わたしは重ねて訊いてみると、彼はしばらく私をじ....
「くまと車掌」より 著者:木内高音
うが貨車の中にぐずついていようとは思わなかったけれど、用心のために、そばにあった
信号旗のまいたのを、右手に持ち、左手にランプを高くさし上げて、用心|深く進んだ。....
「少年連盟」より 著者:佐藤紅緑
寒暖計一、時計二、メガホン三、コンパス十二、暴風雨計一、日本国旗と各国旗|若干、
信号旗一式、大工道具、はり、いと、マッチ、ひうち石、ボタン。 ニュージーランド....
「無人島に生きる十六人」より 著者:須川邦彦
日の午後二時、西北の水平線に、一筋たちのぼる黒煙をみとめた。 汽船だ。 万国
信号旗を用意して、汽船の近づくのをまっていた。それには、わけがあるのだ。 機械....
「歌う白骨」より 著者:妹尾アキ夫
た。「援助をもとむ、」という信号だった。 まもなく、船のマストに石炭でよごれた
信号旗がのぼり、それから船は速度をおとし、船首は潮の流れるほうへむけたまま、燈台....
「踊る地平線」より 著者:谷譲次
相摩さんばかりの壮観である。 往き大名と帰り乞食が洋上に挨拶する。マストに高く
信号旗がひるがえるのだ。 赤と黄の斜の染分け・白に青の先が切れ込んだの・赤白青....