僻み根性[語句情報] »
僻み根性
「僻み根性〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
僻み根性の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
はふだんから心安く交際しているのであるが、倉田屋の女房はひどく見得坊で、おまけに
僻み根性が強くて、お広の眼から見るとどうも面白くない質の女であるらしい。倉田屋に....
「紀行文家の群れ」より 著者:小島烏水
は油絵肖像を贈呈するということであった。私はたいてい当選者は決まっているだろうと
僻み根性を出して、傍観していたら、どうしたことか、私が最高点に当選していた。そし....
「あめんちあ」より 著者:富ノ沢麟太郎
拠を、何か別の事物へなすりつけようとする僻《ひが》み根性であろうか。たといそれが
僻み根性であろうとも、彼は自分でひととおりは考えてみなければならない。―― 「世....
「御萩と七種粥」より 著者:河上肇
のがなかったので、食いしんぼうの私は索然として箸をおいた。 人は落ち目になると
僻み根性を起し易い。ところで私自身は、他人から見たら蕭条たる落魄の一老爺、気の毒....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
に同情することがあまりに少ないのであります。 「お父様のおっしゃる通り、わたしの
僻み根性は骨まで沁み込んでしまいました、モウどうしても取ってしまうことはできない....