兄な[語句情報] » 兄な

「兄な〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

兄なの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
星座」より 著者:有島武郎
。想像したというよりは自分がずっと育ってきた東京郊外の田舎じみた景色や、父、母、兄などの面影《おもかげ》やが、見るように現われたり隠れたりしていた。そのために園....
後世への最大遺物」より 著者:内村鑑三
なければならぬ、それゆえに何かわれわれにできることをやろうではないか」と。しかし兄なる者はいうた。「われわれのような貧乏人で、貧乏人には何も大事業を遺して逝くこ....
恐怖の口笛」より 著者:海野十三
くせ当人は、痣蟹が屍体を盗んでいったと称しています。あれは偽せの兄ですよ。本当の兄なら、屍体を取返そうと思って死力をつくして追駈けてゆきます」 「イヤあれは本当....
姉川合戦」より 著者:菊池寛
の家中寄り合い、諸士の手柄話の噂などした。その時、斎宮助、「我等が祖父大和守、又兄なる玄蕃などが働きに及ぶもの家中にはなし」と自慢した。兄雅楽助大いに怒って、か....
琵琶伝」より 著者:泉鏡花
愁然として、思わず涙を催しぬ。 琵琶は年久しく清川の家に養われつ。お通と渠が従兄なる謙三郎との間に処して、巧みにその情交を暖めたりき。他なし、お通がこの家の愛....
獄中消息」より 著者:大杉栄
いい。いつかも議論のあったように『新婦人』などはどうかと思う。そしてその内容も、兄などの言うがごとくに、ただ没主義な卑俗なものにしてしまうよりは、やはりその名の....
燕と王子」より 著者:有島武郎
板を落としますと、二人はびっくりしてそれを拾い上げてしばらくながめていましたが、兄なる少年は思い出したようにそれを取上げて、これさえあれば御殿の勘当も許されるか....
貞操問答」より 著者:菊池寛
拝九拝して、来て頂いたんでしょう。だから、家じゃまるで、女王さまのような勢いよ。兄なんか、一生文句の云えない呪文にかけられているように、頭が上らないのよ。前に来....
こま犬」より 著者:岡本綺堂
も通じているのだが、ほとんどその影響を受けていないらしいのは不思議だよ。それでも兄などにいわせると、一年増しに変って行くそうだが、どこがどう変っているのか、僕た....
小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
りまするか。」 「あのような馬鹿者は勘当じゃ。」と、師直は唾吐くように言った。「兄なぞはどうでもよい。何事も将軍家のお指図じゃ。」 「そのお指図も父上からお勧め....
夫人利生記」より 著者:泉鏡花
ゃるかの。」 「お上人様。」 裾冷く、鼻じろんだ顔を上げて、 「――母の父母、兄などが、こちらにお世話になっております。」 「おお、」と片足、胸とともに引いて....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
居る傍に山の間あるいは川の辺を散歩して居りますと、その私に救けられた子供及びその兄などは私を親のごとくに慕って共に散歩をするです。誠に可愛いもので、私は一体|子....
明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
成して七月二日より開場。 ○八月三十一日、中村寿三郎死す、六十三歳。初代左団次の兄なり。 ○九月九日より三日間、歌舞伎座において東京養育院慈善演劇を催し、貴婦人....
妖影」より 著者:大倉燁子
応接室に入った時、入れ違いに出て行った一人の紳士があった。 「あれは私の従兄なんですよ」 S夫人は手に持っていたノートを私に渡しながら、 「お暇があった....
鉄の処女」より 著者:大倉燁子
は片唾をのんだ。 「では貴方は、東伯爵のお足さんだとでも仰しゃるんですか?」 「兄なんです。南洋で虎に喰われて死んだという事になっている兄は私なんです。しかし実....