児童文学[語句情報] » 児童文学

「児童文学〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

児童文学の前後の文節・文章を表示しています。該当する11件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
思想と風俗」より 著者:戸坂潤
何か優れた真実があるのであり、子供らしく優れた性格というものもあるのだが(本当の児童文学はこれがなければ出来る筈がない)、併し大人がくだらぬものを面白がるのは、....
童話における物語性の喪失」より 著者:新美南吉
語性の喪失と私はいいたい。 大人の文学が物語性を失った時、文学家族の一員である児童文学も、見よう見まねで堕落したのである。今日の童話を読んで見るとその物語性の....
子供・子供・子供のモスクワ」より 著者:宮本百合子
事務室と書いてある戸をあけた。本。本。女。女。そして本! 中央児童図書館なのだ。児童文学は、ソヴェトの問題となってから久しい。そして、それはまだ解決されず、雑誌....
子供のために書く母たち」より 著者:宮本百合子
クワにいたのは一九三〇年の暮までであった。当時、文学運動に関する討論の一部として児童文学のことが論議され、それがある人のその文学の到達点にまでいたっていないこと....
一九四六年の文壇」より 著者:宮本百合子
です。この報告では新しい方向に研究を展開しはじめている国文学、短歌、俳句、戯曲、児童文学等についてふれることができませんでした。この報告の不十分な点ですから、そ....
子供のためには」より 著者:宮本百合子
応興味をもってよかりそうな気持が一般にあるのではなかろうか。 この間或る席で、児童文学を専門にしている男のひとが、佐多稲子さんに、子供の本を書きたいと思いませ....
年譜」より 著者:宮本百合子
る意味で「婦人委員会」が組織された。同時に作家同盟では、農民文学に対する委員会、児童文学に対する委員会、青年の文学的創造力を指導するための委員会、朝鮮、台湾等の....
新童話論」より 著者:小川未明
あって、技巧とか、単なる経験有無の問題でなく天分にもよるのであるが、また、いかに児童文学の至難なるかを語る原因でもあります。 もし、その作者が、真実と純愛とを....
近頃感じたこと」より 著者:小川未明
んで、生活の規矩を政治、経済に求むるが、むしろ当然だからです。 さらば、何故に児童文学が振わず、不純なるものすら等閑に付せられるか。そこに真実の批評なく、また....
童話を書く時の心」より 著者:小川未明
ついて、また平和について、寸時も関心を怠ってはならぬと思うのであります。この種の児童文学こそ、次の新社会を建設する者のために、実に存在しなければならぬものであり....
「茶碗の湯」のことなど」より 著者:中谷宇吉郎
にしたいから、その校訂をしてくれというお話があった。 三重吉氏の『赤い鳥』が、児童文学とも称すべき新しい境地を拓《ひら》いて、児童の情操教育に偉大な足跡をのこ....