公定[語句情報] » 公定

「公定〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

公定の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
土曜夫人」より 著者:織田作之助
アルプ・ウイスキーだった。四条のある酒場へ行くと、顔で一本八十円でわけてくれる。公定価格は三円五十銭だが、それでも一本八十円のウイスキーは安い。死んだという噂も....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
句に、それを鎧櫃に入れて行くということになりました。道中の問屋場にはそれ/″\に公定相場と云うようなものがあって、人足どもにかつがせる荷物もその目方によって運賃....
菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
あるならば、どうか御推挙を願いたい、此の儀は權六にも頼んで置ましたが、御重役の尊公定めしお交際もお広いことゝ心得ますから」 織「承知致しました、えゝ宜しい、いや....
宝島」より 著者:佐々木直次郎
へ入ったものな取る子供のやる賭戯。 五六 闘い、殺害、不意の死。――イギリス教会公定祈祷書の中にある文句である。 〔第四篇 柵壁〕 五七 三点鐘。――船では、定....
現代の詐術」より 著者:坂口安吾
、現今のような唯物的な人間関係の方が生き易い。タバコを横流しにするなら、人情的に公定価で売るよりも、ハッキリとヤミ値で売ってもらう方がいゝ。どっちも罪悪であるが....
ジロリの女」より 著者:坂口安吾
などゝいうものはマトモすぎるからヤヽコシクて、これがあなた、当世のヤミ商談なら、公定千円の紙、ヤミに流して二千五百円、これを百レン買って二十五万円、これを一万何....
安吾巷談」より 著者:坂口安吾
、二百円。彼はビール一本のみ、女の子は二百円しかとらなかった由。ハレムのビールは公定一本三百円、私のは五百円だが、奴め、二百円でのんで、手数料もとられなかったの....
水鳥亭」より 著者:坂口安吾
あるが、悪事をするほどの能もないというところに目をつけてのことだ。サラリーは時の公定価格で、教員よりは良かっただけである。 野口は親切であったが、キンチャクの....
明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
て泥棒が人を殺しても盗む必要のあるものは、単なる美術品ではあり得ない。美術品には公定価格がなくて、趣味が問題ですから、人殺しに引き合うほどの価格はないのです。だ....
この握りめし」より 著者:岸田国士
そこにある、浅間だと思いますが、あれくらいの絵はどれくらいするもんでしよう」 「公定相場はありません。僕がいゝと思う値段で売ります。但し、買手があればです。君買....
安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
能を転嫁している。子供は口実として他に罪を転嫁しても実は罪の意識に苦しむが、親は公定価格の修身の教えにもたれ、人からも自分からも罪を責められない。 さて少年は....
食べもの」より 著者:佐藤垢石
手もとにある昭和十九年十二月二十日現在の、群馬県青果出荷統制組合発表、青果物関係公定価格表を、一覧してみよう。なるほど、青物は安いものじゃ。 主なるものを、抽....
たぬき汁」より 著者:佐藤垢石
は骨の袋となるに違いない。物価の塩梅にはほんとうに賢明なる政府諸公も、この猪肉の公定値段をきめるには、思案投げ首の苦境に陥るのではないかと考えられる。 ....
」より 著者:佐藤垢石
えばもう支那事変が起こってから五年目になる。世の中には、そろそろ統制経済だとか、公定相場だとかという言葉をきくようになり、都会では生活物資が次第に少なくなり、物....
」より 著者:犬田卯
ら、とにかく成分もたしかだし、価額も一般の肥料商から今まで買ったのよりは安く、「公定」されていた。 甚だ「うまい具合に」――村人の表現を借りると――出来ていた....