凄い[語句情報] »
凄い
「凄い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
凄いの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
《おもむろ》に身を起しますと、十文字の護符を左右にふり立てながら、嵐の叫ぶような
凄い声で、
「やい。おのれらは勿体《もったい》なくも、天上皇帝の御威徳を蔑《ない....
「開化の良人」より 著者:芥川竜之介
。』三浦がこう語り終った時、丁度向う河岸《がし》の並倉《なみぐら》の上には、もの
凄いように赤い十六夜《じゅうろくや》の月が、始めて大きく上り始めました。私はさっ....
「妖婆」より 著者:芥川竜之介
さをさえ忘れるくらい、必死を極めていたのでしょう。顔も美しいと云うよりは、むしろ
凄いようなけはいを帯びて、こればかりは変らない、鮮《あざやか》な唇を震わせながら....
「三つのなぜ」より 著者:芥川竜之介
銃を抱いたロビンソンはぼろぼろのズボンの膝をかかえながら、いつも猿を眺めてはもの
凄い微笑を浮かべていた。鉛色の顔をしかめたまま、憂鬱に空を見上げた猿を。....
「かんかん虫」より 著者:有島武郎
続けながら、悪い夢にでもうなされた様な重い心になって居るかと思うと、突然暗黒な物
凄い空間の中に眼が覚める。周囲からは鼓膜でも破り相な勢で鉄と鉄とが相打つ音が逼る....
「絵本の春」より 著者:泉鏡花
さい。父さんに言っては可厭だよ。」 と、あわれみを乞いつつ言った。 不気味に
凄い、魔の小路だというのに、婦が一人で、湯帰りの捷径を怪んでは不可い。……実はこ....
「女客」より 著者:泉鏡花
と、何だかうしろから追い駈けるようだから、一心に遁げ出してさ、坂の上で振返ると、
凄いような月で。 ああ、春の末でした。 あとについて来たものは、自分の影法師....
「唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
と、鳴物入で鮹とおかめの小人形を踊らせた、おん爺があったとか。同じ格だが、中には
凄いような巧いのがあるという。 唄いながら、草や木の種子を諸国に撒く。……怪し....
「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
楚々とした、あの娘が、引抜くと鬼女になる。」 「戻橋だな、扇折の早百合とくるか、
凄いぞ、さては曲者だ。」 と、気競って振返ると、髑髏が西日に燃えた、柘榴の皮の....
「縁結び」より 著者:泉鏡花
になると、何となく灯がさして、三味線太鼓の音がする。時々どっと山颪に誘われて、物
凄いような多人数の笑声がするね。 何ッて、母親の懐で寝ながら聞くと、これは笑っ....
「世界怪談名作集」より 著者:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ
て見たこともないほどに恐怖の沈滞しているような冷やかな眼をしたラザルスの姿が、物
凄い光りのなかに朦朧として浮き上がって来た。かれらは化石したようになって、たがい....
「伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
吹飛ばされそうです。それに、墨の法衣の絵具が破れて、肌の斑兀の様子なんざ、余程|
凄い。」 「招も善悪でござりまして、姫方や小児衆は恐いとおっしゃって、旅籠屋で魘....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
いをいたしましたが、しかし、ここはずっと大がかりに出来た岩屋で、両側も天井ももの
凄いほどギザギザした荒削りの巌になって居ました。しかし外面から見たのとは違って、....
「可愛い山」より 著者:石川欣一
に永い雲がたなびいている。 まったく雨飾山は、ポカリと浮いたような山である。物
凄いところもなければ、偉大なところもない。怪奇なところなぞはいささかもない。ただ....
「活人形」より 著者:泉鏡花
い婆様に逢うものがございますが、何でも安達が原の一ツ家の婆々という、それはそれは
凄い人体だそうで、これは多分山猫の妖精だろうという風説でな。「それじゃあ風の吹く....