出会[語句情報] »
出会
「出会〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
出会の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
っともこの異様な行列も、御屋形まで参りつかない内に、急を聞いて駆けつけた私どもと
出会いましたから、その場で面々御褒美を頂いた上、こそこそ退散致してしまいました。....
「開化の良人」より 著者:芥川竜之介
啣《くわ》えながら、じろじろ私たちの方を窺《うかが》っていたのと、ぴったり視線が
出会いました。私はその浅黒い顔に何か不快な特色を見てとったので、咄嗟《とっさ》に....
「河童」より 著者:芥川竜之介
。そのくせまだこの国では毎朝新聞を読んでいても、一度も罷業《ひぎょう》という字に
出会いません。僕はこれを妙に思いましたから、ある時またペップやチャックとゲエル家....
「毛利先生」より 著者:芥川竜之介
畜《かちく》のような先生の眼と自分の眼とが、鏡の中で刹那《せつな》の間《あいだ》
出会ったのは正にこの時である。が、先生の眼の中には、さっき自分が予想した通り、果....
「尼提」より 著者:芥川竜之介
った一人の沙門《しゃもん》である。尼提はこの沙門を見るが早いか、これは大変な人に
出会ったと思った。沙門はちょっと見たところでは当り前の人と変りはない。が、その眉....
「お時儀」より 著者:芥川竜之介
え》である。保吉は人のこみ合ったプラットフォオムを歩いていた。彼の心はお嬢さんと
出会った時の期待に張りつめている。
出会わずにすましたい気もしないではない。が、出....
「竜」より 著者:芥川竜之介
同じ坊に住んで居った恵門《えもん》と申す法師でございます。それが恵印《えいん》に
出会いますと、ふだんから片意地なげじげじ眉をちょいとひそめて、『御坊《ごぼう》に....
「素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
河《やすかわ》の河原《かわら》を歩いていると、折からその若者が馬を洗っているのに
出会った。若者は彼に見つかった事が、明かに気まずいようであった。同時に彼も何とな....
「藪の中」より 著者:芥川竜之介
てはしないつもりです。
わたしは昨日《きのう》の午《ひる》少し過ぎ、あの夫婦に
出会いました。その時風の吹いた拍子《ひょうし》に、牟子《むし》の垂絹《たれぎぬ》....
「妖婆」より 著者:芥川竜之介
だってまた、あんな所で、飛び降りなんぞしたんだろう。」――そこで新蔵は電車の中で
出会った不思議を、一々泰さんに話して聞かせました。すると泰さんは熱心にその一部始....
「三つのなぜ」より 著者:芥川竜之介
一 なぜファウストは悪魔に
出会ったか? ファウストは神に仕えていた。従って林檎はこういう彼にはいつも「智....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
くらかあっさりしたところがあるものと見えます……。 岩屋の修行中に誰かの臨終に
出会ったことがあるか、とのお訊ねでございますか。――それは何度も何度もあります。....
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
で製本屋の小僧が、一方では累計百五十万ポンド、そのいずれを撰むべきかという問題に
出会ったわけだが、彼は遂に断乎として後者を撰んだのだ。そして貧民として一生を終っ....
「親ごころ」より 著者:秋田滋
かなかった。それに息子に別れてから、もう十五年にもなるのである。よしんば、折よく
出会うことが出来たとしても、果して自分の息子だということが分るだろうか。二人はそ....
「本所両国」より 著者:芥川竜之介
沿うた往来も――僕は中学時代に蕪村句集を読み、「君行くや柳緑に路長し」という句に
出会った時、この往来にあった柳を思い出さずにはいられなかった。しかし今僕等の歩い....