» 刃向かう

「刃向かう〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

刃向かうの前後の文節・文章を表示しています。該当する8件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
、今までは我が師と敬うていれば付け上がって、謀叛人の方人《かたうど》となって我に刃向かうからは、彼めも最早《もはや》ゆるされぬ。頼長と時を同じゅうして誅伐する。....
二人町奴」より 著者:国枝史郎
す」 「では大名や金持共の、よくない頼み事も引き受けて、旗本ないし、貧民どもに、刃向かうようになろうではないか」 「とんでもない儀にございます」 藤兵衛ピンと....
俊寛」より 著者:倉田百三
は? 有王 成経殿はこのたび宰相の少将に昇られるといううわさでございます。平氏に刃向かうことなどは思いもよらぬように見受けられます。 俊寛 父を清盛に殺された成....
古事記物語」より 著者:鈴木三重吉
した。 命はなおひきつづいて、そのほかさまざまの荒びる神どもをなつけて従わせ、刃向かうものをどんどん攻め亡ぼして、とうとう天下をお平らげになりました。それでい....
仮装人物」より 著者:徳田秋声
ぴりっと引き裂いた。 庸三は苛立って来たが、葉子にしゃべりたてられると、それに刃向かう手のないことも解っていた。抱擁は抱擁、二人の立場は立場と、はっきりした使....
丹下左膳」より 著者:林不忘
殆《きたい》に迫っているのか? したがって自分らは左膳に与《くみ》してどんな筋に刃向かうのか、敵は何ものなのか、そもそも何がゆえに左膳は戦い、またじぶん達もそれ....
丹下左膳」より 著者:林不忘
なあおい、みんな……棒っ切れでも、心張棒《しんばりぼう》でもかついでって、先生に刃向かうやつらをたたきのめしてしめぇ」 「そうだ、そうだ! 泰軒先生に助太刀する....
三国志」より 著者:吉川英治
っ黒にまぶされていた。 埠頭の柵を破壊して、関羽は、繋船門を占領してしまった。刃向かう雑兵群を追いちらし追いちらして一艘の美船を奪い、二夫人の車をそれへ移すや....